水泳のクロールを泳ぐ際、まずは一番簡単で推進力の原動力となるキックから練習をするようにすべきです。
ここでは、クロールでのキックとその練習方法について紹介します。
1.水泳のクロールのキックはバタ足
さて、クロールで使われるキックはバタ足です。
バタ足はもう既に知っている方も多いでしょう。
バタ足は、足の先から力を抜いて足首を柔らかい状態にしておき、水に浮かんでいるときは、ぶらぶらとさせられるくらいに力を抜いて、伸ばしておくようにしましょう。
そうするとかなり上手なキックができるようになります。
また、膝は少し曲げるようにしましょう。
しかし、自分で曲げようとすると大きく曲がってしまいます。
そのため、ある程度は力を抜きつつ、膝をまっすぐにすることを意識して、動かすときだけほんの少しだけ曲がる、というような程度で足を動かすとちょうどよく膝が曲がります。
意識的に動かすのは腿です。腿をしっかりと動かして、膝や足首が酷く曲がってしまわないように注意しましょう。
キックをする際にはお尻をしっかりと動かすことになりますので、お尻から腿にかけてが痛くなります。
練習のし過ぎには注意しましょう。
2.水泳のバタ足はビート板に頼らない練習がいい
水泳のバタ足の練習の基本はビート板を使った練習が非常に効果的です。
バタ足の基本を身に着けるには、ビート板は必要不可欠ですね
けれども、ビート板を使うだけの練習ではいけません。
ビート板がなくとも体を浮かした状態を維持し、まっすぐに進めるようにバタ足の練習をしなければ意味がありません。
クロールをする際には、ビート板が無い状態と似たような状態になり、きちんとバランス感覚を養っておかないと、フォームが崩れてしまい易くなってしまうのです。
なので、きちんとストリームラインを意識しつつ、バタ足で進むように練習を積む必要があります。
また、キックのみの練習なら、泳ぐだけでなく、プールサイドに腰かけての練習も可能です。
バタ足の際の、足の動きをどうすればいいのか、確認するときにはおすすめです。
水泳をしているプールごとや、時間帯や人の状況によっては迷惑になるので注意しましょう。
お尻だけを乗せて、太ももを少し浮かせて、太ももを動かすようにするとちょうどよく足を動かせます。
練習の際に大切なことは太ももを動かすこと、膝を曲げたり、足首に力が入らないようにすること、などです。
意識して注意しましょう。
足の動き、すなわちバタ足のフォームがしっかりとしていると、少ない力で速く泳ぐことが出来るようになります。
そうすると、ストロークを加えて、クロールを泳いだときにもかなり楽に、早く泳げるようになりますので、しっかりと練習をしておきましょう。
コメント