相手の前進に合わせて放たれる飛び後ろ蹴り。ITFでは飛び回転横蹴り、プロレスではローリングソバットという名称で馴染みのある方も多いのではないでしょうか。
他競技でも率先して取りいれられるほど華やかで実用性に富んだこの蹴り技も練習を重ねれば必ず習得できます。さあ、貴方も身に付けてみませんか。
1. 飛び後ろ蹴りの基本的な蹴り方とポイント
テコンドーの飛び後ろ蹴りの特徴は回転技ながら初動が速く、かつ威力が高いところです。蹴り技の中で最も破壊力の高い後ろ蹴りに前にジャンプする力が加わるため、まともに受けてしまえばプロテクター越しにも効かされてしまうほど絶大な威力を誇ります。
今回は飛び後ろ蹴りの練習方法と巧く使いこなすためのコツを解説します。
1. 飛び後ろ蹴りは踵の一点で相手を捉える
飛び後ろ蹴りを蹴る上でまず初心者にありがちなのは、飛び蹴りというダイナミックな動作だけに目標をピンポイントで狙って蹴る意識が希薄になってしまい、狙いが甘くなったり外してピンチに陥る点です。
飛び後ろ蹴りを上手く蹴るコツは踵でいかに正確に捉える事ができるか。これに尽きます。
この点で蹴る練習方法としてパンチングミットを使った方法があります。パンチングミットは人の頭と同じ大きさ、つまり目標を正確に捉える練習方法として非常に適任です。
ミットの真ん中にシールなどで印をつけておき、踵で正確に捉える事ができるように練習しましょう。この時、最初は速さや威力よりも正確に蹴り足をコントロールできているかに重点を置きましょう。初めのうちは蹴りが遅くても威力がなくても構いません。
いかにピンポイントで相手を捉える事ができるか。まずはこの「点で捉える感覚」を身に付けましょう。
2.蹴り足を横に大きく抱え込まない
次に失敗しやすいポイントとして、別名「飛び回転横蹴り」と名前が付くこともあって蹴り足を横に大きく抱え込んでしまい、命中率が思うように上がらないという失敗例です。
確かに横蹴りを回転して蹴るというやり方もありますが、それはあくまで型や演武で美しく見せるための応用編。実際の試合でそんな蹴り方をしてしまえば蹴り足が横に流れてしまい命中しないだけでなく、相手に無防備な背中をさらす事になるため極めてリスクが大きいです。
また、見た目のモーションの大きさに反して威力もあまり出す事ができません。同じ技ですが回転して横蹴りを蹴るといった感覚は一度捨て去りましょう。それはあくまでも見せるためのやり方です。
ではどうすればいいのでしょうか。それは基本に立ち返り、後ろ蹴りの動作を振り返る事です。後ろ蹴りは蹴り足を横に抱え込まず、軸足の膝に蹴り足の親指がかすめるイメージで行うと解説しましたがそれを飛びながら行います。たったこれだけです。
飛んでからの落ち際に蹴り足が伸びていくタイミングを取ると、重力で落ちる力と蹴り足の力が加算されて速く重い蹴りになります。タイミングはたくさん練習して体で掴みましょう。
2. 飛び後ろ蹴りの実戦運用
さて、上記では飛び後ろ蹴りの基本とコツについて説明しましたが、今度は実際に試合で使うためのポイントについて説明します。
飛び後ろ蹴りの基本は後ろ蹴りと同様ですが、更なるメリットとして飛ぶことによって身体の硬い人でも上段を蹴りやすくなることです。今回は点で捉える練習を踏まえて上段への飛び後ろ蹴りの使い方を解説します。
1.ステップの中で相手の重心が下がった瞬間を狙う
空手でもテコンドーでも上段蹴りが上手い選手にはある共通点があります。それは「上段を蹴りやすいポイントまで相手の頭が下がるチャンスを待っている」ということです。
中段への攻撃やステップの流れの中で相手の頭の位置が下がり、重心が下がってから上がる空白の時間をじっくりと狙っています。
彼らの戦術を参考にして、相手のステップの中、特に止まった位置から攻撃に移る瞬間に頭が下がりやすいのでその瞬間を逃さず、一気に前に飛びながら蹴り足を抱え込んで上段へ飛び後ろ蹴りを決めましょう。
コツは相手が攻撃に移ろうと「前かがみになった瞬間」を絶対に逃さない事です。
以上がテコンドーにおける飛び後ろ蹴りの練習方法とコツ、試合で実際に使うためのポイントです。飛び後ろ蹴りの基本はカウンターですが、基本的な使い方は後ろ蹴りと全く同じです。飛び蹴りの特性上、上段を極めて狙いやすいので積極的に狙いましょう。
ご清聴ありがとうございました。
コメント