両手突きは左右の両拳で同時に相手の顔面と金的に攻撃を打ち込む技術です。
通常、腰を入れにくいので両手で行う手技は少ないのですが、ITFテコンドーでは両手突きを応用した防御がチュングンという型の中に出てきます。
今回は両手突きの基本練習、実戦での正しい打ち方と上達方法を述べていきます。
1. 両手突きの基本練習
両手突きは通常の上段突きと下段突きを同時に打つ打ち方で、顔面と金的へ同時攻撃を仕掛けることができる特性があります。
ここでは両手突きの基本練習と上達のコツについて解説します。
1. 両手突きは両手で板を持ってそのまま押し出す意識
両手突きを初心者が打つとまず最初に悩むのが同時に打てない、いまいち連動に欠ける、高さが合わないなど両手の同時打ちがうまくできない点ではないでしょうか。
実際私も苦労しました。何度打っても打点の高さがずれてうまく打てなかったのです。
構えた位置から上段と下段を同時につけばいいのですが力のアプローチが異なります。そのためどうしても打点が狂い、うまく力を伝えにくいのです。
そこで私が意識したのが「両手に杉板や棒を持って押し出す練習をすることで同時打ちの連動や感覚を掴む」ことです。
棒や板がない場合はタオルで応用しても構いません。
やり方は非常に簡単です。まずは鏡を見ながら、上段突きと下段突きの高さとなるように板や棒に拳を添えて握ります。
その板や棒を壁に見立てて両手で押しこむようなイメージでゆっくり突きを出します。
この時、最も意識するのは「両拳が真っすぐ、水平に、同じタイミングで空中を滑ること」です。両手突きは両手がまるっきり同じタイミングででるのがコツです。
2. 両手突きの実戦運用
さて、上記では両手突きちの基本について説明しましたが、今度は実際の意味を考えた上達のコツ、ポイントについて説明します。
まずは基本となる突きから入ることで体の使い方をしっかり理解し、蹴りや受けでも生きるように仕上げていきましょう。手わざは感覚的に理解しやすいので、ここで基礎を固めておけばテコンドーに必要な技術のレベルを底上げできるからです。
1. 体当たりの要領で押し飛ばしに使う
上記では両手突きの基本について述べましたが、型にも試合にも通じる最大の秘訣について説明します。
両手突きは両手を同時に使う独特の突きなので、ここでは実際の試合、実戦での正しい打ち方を理解しておく必要があります。テコンドーレベルの向上のためにもしっかり理解しましょう。
両手突きは基本的に突くと言うよりも体当たりの要領で相手と距離を取るために使う技に変化させます。これは新しい公式戦のルールで押しからの攻撃が認められたからです。
そこで一番当てやすいパターンとして「接近戦で掴み合いになったときに両拳を全く同じタイミングで胸元めがけて打ち込んで押し飛ばす」パターンがあります。
片腕での押しではなかなか相手との距離はできにくいですが両拳なら比較的容易に押し飛ばすことが可能です。
距離を作るために拳に体重を預けるような感覚で一気に押し飛ばしましょう。
押し飛ばした相手はバランスを保つまではまともなガードや回避がままなりません。その隙をついて、一気呵成に攻めていきましょう。
両手突きは試合での押しの技術に直結する手わざです。
以上がテコンドーにおける両手突きの練習方法と上達のコツです。両手突きは両手を同時に使うためタイミングなどが取りにくい技ですが、棒を使った練習で連動性を掴み、組手の中で両手突きによる押しの練習を繰り返して練習しましょう。ご清聴ありがとうございました。
コメント