中段逆突きはいわゆるボディへのストレートです。顔面へのパンチのないWTFテコンドーの試合でも接近戦でよく見かけられるパンチです。
構えた時に後ろに置いた手で腰を入れて打つため中段順突きよりもボディに大きなダメージを与えられます。
今回は中段逆突きの基本練習、実戦での正しい打ち方と上達方法を述べていきます。
1. 中段逆突きの基本練習
中段逆突きは中段順突きと対をなす攻撃の手わざです。相手のみぞおちを狙って後ろ手、つまり構えた時に後ろに引いた手を使って素早く打ち込みます。
構えた位置から腰を入れて打つので相手に深くダメージを与えることが可能です。
ここでは中段逆突きの基本練習と上達のコツについて解説します。
1.腰をしっかり回転させる
中段逆突きは後ろ手からの攻撃の初歩です。中段逆突きが正しくできれば、構えた時に後ろにある手足で相手に効果的にダメージを与えられるので相手に対して大きなダメージを与えられ、戦局を有利に運ぶことが可能です。
まず中段逆突きの基本は後ろ脚の蹴りこみと連動させて「腰を回転させる」ことです。威力を意識した突き方なので腰を回転させることが要になります。
足首から膝、股関節、腰、体幹、肩、腕、拳と回転を連動させて打ち抜くことが中段逆突きで何よりも大事な基本動作になります。
連動を意識するためにもはじめは大げさでもいいので腰の回転力を意識しましょう。
2. 中段逆突きの実戦運用
さて、上記では中段逆突きの基本について説明しましたが、今度は実際の意味を考えた上達のコツ、ポイントについて説明します。
まずは基本となる突きから入ることで体の使い方をしっかり理解し、蹴りや受けでも生きるように仕上げていきましょう。手わざは感覚的に理解しやすいので、ここで基礎を固めておけばテコンドーに必要な技術のレベルを底上げできるからです。
1. 相手の背中まで打ち抜く
上記では中段逆突きの基本について述べましたが、型にも試合にも通じる最大の秘訣について説明します。
中段逆突きは後ろの手足での攻撃において基本となる突きなので、ここでは実際の試合、実戦での正しい打ち方を理解しておく必要があります。テコンドーレベルの向上のためにもしっかり理解しましょう。
基本でも解説したように、初心者の方が何の知識もなく中段逆突きを打つと相手の表面にしかダメージを与えられず、効かせることができません。
そこで相手の背中まで打ち抜くくらいのつもりで衝撃を内部に浸透させましょう。
空手もテコンドーも相手の攻撃を芯まで効かせるためにはインパクトのポイントを内部まで浸透させる必要があります。
インパクトを背中まで打ち抜くつもりで行えば相手はひるみますし、自然と頭の位置が下がりますので上段を決めやすくなります。中段攻撃は上段への布石になることを覚えましょう。
以上がテコンドーにおける中段逆突きの練習方法と上達のコツです。中段逆突きはテコンドーにおいて中段順突きと対をなす手わざの基本ですので「連動」を素早く正確に行うことを意識して練習しましょう。ご清聴ありがとうございました。
コメント