テコンドー式の三段蹴りと言えばアクション映画でも大きく取り入れられているため誰もが一度は見た事のある技ではないでしょうか。
見た目も華やかで爽快感のあるこの技も練習を重ねれば必ず上達します。貴方もぜひ習得してみませんか。
1. 三段蹴りの基本的な蹴り方とポイント
三段蹴りの特徴は片足で上段・中段・下段を三連続で蹴るアクロバティックな蹴り技です。
ですが、テコンドーでは下段が禁止されているのでここでは中段と上段のみに絞って説明をします。
今回は三段蹴りの練習方法と上達のためのコツを解説します。
1. 伸張反射を使って引きの感覚を掴む
二段蹴りでも解説しましたが、段蹴りにおいて最も重要なポイントは掛け蹴りと同じように「筋肉の伸張反射」を使って足が自然に戻ってくるような引き足です。
三段蹴りの場合、二段蹴りよりも体重を乗せにくくバランスを崩しやすいので、いつも以上に引き足の感覚を意識しましょう。
特にテコンドーでは下段がないため、高い打点を蹴る性質上、力むと蹴り足の引き戻しがスムーズにできないため、いつも以上に脱力を意識する必要があります。
練習時はいきなり三段蹴りにトライするのではなく、まずは単発で構わないのでこの伸張反射で蹴り足が戻ってくる感覚を掴む事ができると上達も早まります。
中段から上段に狙いを変える時も同様に引きを意識しましょう。
2. 膝の位置を固定する
段蹴りでもう一つ陥りやすい失敗例は「蹴っているうちに膝の位置が低く落ちてしまう事」です。
膝の高さが落ちると打点が低くなるばかりでなく、膝先のスナップだけで蹴る事になり蹴りの威力が落ちてしまいます。
そこで中段の高さでも構わないので「蹴り終わりの膝の位置を高く保つ」事を心がけましょう。膝の高さを固定しておくことで打点を高く保ち、蹴りの威力も安定して出せるようになります。
2. 三段蹴りの実戦運用
さて、上記では三段蹴りの基本とコツについて説明しましたが、今度は実際に試合で使うためのポイントについて説明します。
三段蹴りはまず試合では使いにくいというより、使い勝手がよくないのでほぼ使いません。そこで一流選手の動きから私が考察した戦術を紹介します。
1.横蹴りに置き換えて相手を追い込む
曲芸の意味合いの強い三段蹴りも軸足のスライド移動を伴う横蹴りなら比較的試合でも決めやすいです。
なぜなら軸移動を伴う横蹴りは相手が前に出てきても後ろに逃げても捕まえることができるため、段蹴りにしたところでカウンターをもらうリスクが少ないためです。
両膝をリラックスさせ、地面を滑るように追い詰める横蹴りであれば二発中段を蹴ってから三発目で上段を蹴るといった使い方も可能です。
この時、前述したように膝の高さは帯よりも上にキープしましょう。むしろ高く掻い込み続けるイメージです。膝を掻い込む事で蹴りに安定感が出ますし、軸足をスライドするための推進力になります。
三段蹴りで廻し蹴りを使う場合は蹴り足の反動で引き足を取る事を意識するだけでなく、威力が非常に出しにくいのでここでは割愛します。
以上がテコンドーにおける三段蹴りの練習方法とコツ、試合で実際に使うためのポイントです。曲芸の意味合いの強い三段蹴りですが、軸足をスライドさせた横蹴りであれば比較的使いやすいでしょう。ご清聴ありがとうございました。
コメント