錦織圭選手の得意とするショットの一つとして、回り込んでのドロップショットがあります。
テニスの試合で錦織選手を見たことがあるかたは一度は見られた光景ではないでしょうか。
そこで今回は「回り込みドロップショットの打ち方」をご紹介したいと思います。
1.フットワーク
まず回り込みドロップショットのフットワークからご紹介したいと思います。
回り込みドロップショットはフォアハンドが基本となるため、今回はフォアハンドでのご説明をさせていただきますが、回り込みフォアハンドで一番大変なのが、バック側にあるボールに対して自分が移動してフォアハンドで打つためのフットワークだと思います。
回り込みフォアハンドでは2つのフットワークが必要になります。
1つ目がバック方面の球に対してフォアハンドに回り込むフットワーク。
そしてもう1つが回り込んでから、前に踏み込んで打っていくフットワークです。
フォアに回り込むフットワークは、サイドステップで回り込めると理想的です。
基本的にサイドステップでも回り込めないほど遠い球はバックハンドで打ったほうがいいでしょう。
このサイドステップの最初の一歩目にクロスステップ(軸足を前にクロスさせるステップ)を入れると、2歩目からのサイドステップがより速くなり、ボールに追いつきやすくなります。
そして、フォアに回り込んだら、ボールを打つために前に踏み込む必要があります。
この動作を忘れてしまうと、体が外に流れることが多く、打球が体が流れた方向と同じ方向にそれてしまうことが多いです。
1歩踏み込む前にしっかりと体の横向きを作りましょう。
そして踏み込みと同時に打っていけると理想的です。
2.テイクバック
次に回り込みドロップショットのテイクバックについてご紹介したいと思います。
回り込みフォアハンドで多いのが、回り込むことに精一杯でテイクバックが遅くなってしまったということです。
テニスラケットのテイクバックは先ほど紹介したサイドステップをし始めた頃から、構えておけるようにしましょう。
通常のストロークと違って、ドロップショットなのでテイクバックは少し小さめ(ボレーと同じくらい)に構えていきましょう。
そして、サイドステップが終わって体の横向きを作ることができたらスイングに入っていきます。
たまにテイクバックを早く=スイングも早くと勘違いしてしまうのですが、テイクバックはテニスラケットを構えてスイングの準備となります。
3.スイング
ドロップショットのスイングは、コンパクトなスライスのようなイメージです。
山なりにボールを押し出すイメージで打っていきましょう。
ドロップショットは、打ちたい弾道をイメージしながら打つと成功しやすいかと思うので、理想の弾道をイメージしながら打っていきましょう。
少し山なりになるのは問題ありませんが、低い弾道を狙いすぎると安定しづらくなるので気を付けましょう。
コメント