ローテーションをなおすには?|スキーの滑り方

スキーの練習は我流の方が多いのが実際のところです。

今のネット社会により、動画で滑り姿だけでなく無料レクチャーなども公開されていて、それこそバッジの級が上がるたびに本を買いなおすということも少なくなりました。

それに加え、カービングスキーで滑りもずいぶん楽になりました。

スキー教室に通ったことはもちろん、技術など専門に学んだり練習した人に教えてもった経験もない方が多いのではないでしょうか。

ご自身の滑りを確認したことがありますか?

何か変なクセがついていませんか?

早めに確認し、解決していきましょう。

目次

1.ローテーションって何?

スキーをする際は、上半身を安定させて、下半身の操作で板を回します。

しかし、回すパワーが欲しいあまり、上半身を振って勢いをつけようとすることがあります。

そうなると、肩が内側に入り込み、不自然に上半身を動かす体勢になってしまいます。

それを『ローテーション』といいます。

ローテーションになりやすい時は、斜面に下半身がついていっていないときです。

パワーが足りず、無理に曲がろうとする時や、バランスを保とうとする時によくなります。

もちろんそれでも滑ること自体は可能なのですが、上半身の安定がないと急斜面で小回りやこぶへの上達に対応しきれなくなりますので、早い段階から直しておきましょう。




2.ローテーションを直す練習

ローテーションを直す練習はいくつかあります。

そのなかでも代表的なものをご紹介しますので、ご参考になさってください。

1.ストックを使った練習

ローテーションしている方は、曲がるときに肩が内側に入ってしまいます。

ですので、『肩の位置を自分で確認する』ことをお勧めします。

まず、ストックを体の前で持ちます。

幅は肩幅より少し広いくらいが良いでしょう。

その状態で練習してみましょう。

ストックは山側に向いていませんか?

普段はローテーションしていても顔だけ進行方向に向いていたりしてわかりにくい場合がありますので、この方法で確認しながら練習してみましょう。

2.手を後ろに回してみる

ある程度上達している方で、手を後ろに回しても恐くない方はこの方法を試してみてください。

緩やかな所で練習しましょう。

手を後ろに組みます。

この状態だと、上半身を回そうとすると違和感を感じるので分かり易いです。

これでスムーズに滑れていれば、上半身が安定してきた証拠です。

最終的な目標は、ショートターンやモーグルのように、上半身が真下に向いたままターンしている姿です。

もちろん一朝一夕にできる事ではありませんが、日々の積み重ねが大切です。

早い段階から自分の滑りを確認し、上達につなげてくださいね。




よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

当サイトの管理人。元々無趣味な人間だったが、様々な趣味を試すうちに、今では超多趣味人間に。同じように趣味を探している人の役に立ちたく、本サイトを運営しています。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次
閉じる