スキーで直滑降が上達するためのコツ

スキーを始めた方がスキーを実際に履いて、最初に滑る技術としては直滑降が挙げられるでしょう。

板に乗った状態で斜面を滑るという、一見単純な技術です。

しかしながらこの直滑降は、競技スキーなどの場面でも使われる重要な技術でもあります。

スキー技術全体の上達度に合わせて、必要とされる技術をしっかりと習得して、正確な直滑降が行えるようになることが求められるでしょう。

では、直滑降で必要とされる技術とはなんでしょうか。

また、練習の方法やポイントなどについても解説していきます。

目次

1.スキーの基本技術としての直滑降

先にも述べたとおり、直滑降はスキーにおいてもっとも基本となる動作のひとつです。

スキー初心者はゆるやかな傾斜での直滑降の練習を繰り返し行うことで、スキーで雪面を滑るという感覚を身に着けていきます。

初心者のうちは、ほぼ棒立ちとなってしまうこの直滑降という技術ですが、実は注意すべきポイントがいくつもあります。

まずは身体の姿勢です。棒立ちの状態で滑ろうとすると、前進している関係上、少し上体が後ろに仰け反ってしまうことがあります。

こうなると身体の安定性が損なわれます。

またそれだけではなく、後ろ荷重になっているため速度がうまく出なかったりといったケースにも遭遇するでしょう。

荷重を前側に、前傾荷重を忘れずに滑走することが上達の秘訣となります。

膝を軽くクッションさせることや、頭を下げすぎないようにすることももちろん重要なポイントです。




2.上達してきたら直滑降にも工夫を

初心者として直滑降に注意する点としては、先にも述べたように体勢と荷重についてがメインとなってきます。

一方で、ある程度スキーの滑走技術が上達してきたら、今度はもうワンランク上の直滑降を身につけるのもよいでしょう。

どのような点を注意するかというと、よりスピードが出て安定するような直滑降の体勢づくりです。

上級者の直滑降を見ていると、ストックを脇に抱え込むようにして持ち、腰を大きく構えて前側に荷重することで体勢を低くして滑っている様子がわかります。

このようにすることで、ただ棒立ちでの直滑降を行うだけではなく、タイムを競うような競技においても使える直滑降となります。

3.直滑降を練習する際の注意点

直滑降を行う際には、上の項目でも述べましたように、体勢に十分注意する必要があります。

後傾姿勢になりやすいのはもちろんですが、足を開きすぎないことも意識するとよいでしょう。

また、左右のスキーの前後のバランスも整えながら滑走できるようにしたいところです。

左右・前後のバランスを保ちながら直滑降ができることは、後に必要となるパラレルターンの技術の土台となるためです。

体勢と荷重が十分に作れるようになったら、今度はよりスピードを出せるように練習を重ねていくのがよいでしょう。

ただし、直滑降を正しい姿勢で行うと強い加速がかかることが想定されます。

正しい制動のやりかたをマスターしておくことも忘れてはいけません。




よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

当サイトの管理人。元々無趣味な人間だったが、様々な趣味を試すうちに、今では超多趣味人間に。同じように趣味を探している人の役に立ちたく、本サイトを運営しています。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次
閉じる