左右のフットワーク | バドミントンの基本

バドミントンで左右に移動する場合はスマッシュレシーブの際やドライブショットへの対応、プッシュショットへの返球の場合が多いです。

基本的にバドミントンでサイドへ飛んでくるショットは速い場合が多いので、今回は前述した3つのショットへ対応するためのフットワークについて説明していきます。

目次

1.フォアサイドのフットワーク

まずはフォアサイドのフットワークからです。フォアサイドは利き手側になるので、バックサイド(利き手と反対側)よりは対応しやすいです。

理想は飛んできたシャトルに対して、ラケットを持っている側の足で踏切って、1歩で飛びつくのが良いです。

しかし、小柄な人や女性など1歩で対応するのが難しい場合はサイドステップを使って移動するとよいです。

ラケットを持っている手と反対側の足で床を蹴り出します。蹴り出す足と反対側の足が接触する直前に、もう一方の足を踏み出します。こうすることで、1歩で移動した際と同等の速度で移動が可能です。

2.バックサイドのフットワーク

バックサイドのフットワークと言っても、フォアサイドと同じ要領です。しかし、バックサイドを苦手とする人は多いです。またフォアサイドと異なりサムアップへ持ち方を変えなければいけないため苦手意識を持つ人が多いと思います。

バックサイドだけにおけるフットワークがあります。それは、身体を反転させて打つという方法です。




ラケットを持っている側の足で床を蹴り出し、身体を反転させてネットに対して完全に背中を見せるモーションをとります。自分が立っている位置から、遠い場合に有効です。

1歩で飛びつくより安定した動きにはなりますが、返球した後にラケットを振り切った勢いを利用してホームポジションへ戻ることができなければ次の動作への大きな隙となります。

また体格によっては反転しただけでは届かないこともあります。自分に合ったフットワークを身に着けるように練習するのがいいです。

3.ダブルスの際におけるサイドのフットワーク

ここでダブルスでの左右のフットワークについて説明していきます。バドミントンでダブルスのサイドラインはシングルスより広くなります。そのため1歩での移動や、サイドステップで対応できない場合が出てきます。

そこでダブルスではクロスステップを利用する左右のフットワークがあります。

クロスステップとは文字通り足をクロス(交差)させるフットワークです。前衛後衛のポジショニングの際に後衛がレシーブする際にこのクロスステップで移動するシチュエーションが出てきます。

動く際はスキップで移動するイメージをします。フォアサイドの場合は、ラケットを持っている手と反対側の足から踏み出します。バックサイドの場合は、ラケットを持っている手と同じ側の足から踏み出しネット側へ背中を見せる姿勢となります。

バックサイドでレシーブした場合は、返球の際に足を踏みかえてホームポジションへと戻ります。




よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

当サイトの管理人。元々無趣味な人間だったが、様々な趣味を試すうちに、今では超多趣味人間に。同じように趣味を探している人の役に立ちたく、本サイトを運営しています。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次
閉じる