ドゥミ・プリエのやり方 | バレエの基本のバー・レッスン

バレエの基本用語で、「プリエ」という言葉があります。プリエにも2種類あり、「ドゥミ・プリエ」と「グラン・プリエ」があります。

まず最初に、「ドゥミ・プリエ」について知っておきましょう。

目次

1.バレエのドゥミ・プリエとは

バレエのプリエという動きは、足を外側に向けて、ひざの曲げ伸ばしをすることを言います。
この膝を曲げるプリエには、さらにドゥミ・プリエとグラン・プリエがあります。

ドゥミは 「半分」 という意味です。なので、半分、ひざを曲げる動作だと想像できるかと思います。

では、どこまでが半分なのでしょうか。

ドゥミ・プリエは、かかとを床から離さずに行います。アキレス腱を最大限に伸ばす必要があるため、足首の柔軟性が要求されます。

プリエをする際に足がどのポジションにあっても、脚を外側に開くことを心がける必要があります。

かかとが床から離れないぎりぎりのところまで、ひざを曲げていくのがドゥミ・プリエであることを覚えておきましょう。

2.ドゥミ・プリエのやり方

バレエの動きの基礎であるドゥミ・プリエをするときは、ただしゃがんでいくのではなく、上体は上に残そうとしながら下りていくように心がけましょう。

ただの屈伸運動や、スクワットやお相撲さんのしこの動きとは異なります。
おしりを突き出すことはありません。背中と頭まで、一直線にします。




プリエで曲がる個所は、足の付け根、ひざ、足首の3か所です。
脚の付け根からプリエをしていくと上体を上に残すことが可能になります。

かかとが床から上がらないように限界まで曲げていき、アキレス腱を十分に伸ばすように行いましょう。

プリエから脚を伸ばすときは、筋肉と関節が完全に伸びきるところまで戻します。この時も、脚を外側に開いた状態を保ったまま戻すようにしましょう。

お膝とつま先の向きは同じ方向です。足先だけ開いて、膝が開ききらない状態でプリエしてしまうとねじれが生じ、ケガのものとなりますので注意が必要です。

また、曲げる時と伸ばす時のリズムは一定です。
膝を曲げたときに、下で休むことなく、流れを止めないようにプリエしていきます。

ドゥミ・プリエはバレエを始めた方が、最初に学ぶ基本的は動きです。脚で床を押すこともこのプリエによって学びます。

この床を押すという感覚がジャンプやルルベ、ポアントで正しく高く立つことに必要になっていきます。

この後に続く、グランプリエという動きも、かならずドゥミ・プリエを通過して行っていくことになります。

ドゥミは 「半分」だという意味も、他の動きでも出てきますので、覚えておくとよいと思います。




よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

当サイトの管理人。元々無趣味な人間だったが、様々な趣味を試すうちに、今では超多趣味人間に。同じように趣味を探している人の役に立ちたく、本サイトを運営しています。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次
閉じる