ロングターンのやり方とコツ | スキーの滑り方

スキーのターンには、一般にロングターンとショートターンの2種類があります。

これは姿勢や技術というよりは、ゲレンデの「滑り方」の種類に属する違いです。

ゲレンデを滑るときに、このショートとロングのターンでそれぞれに必要とされる技術、そして注意すべきポイントが変わってきます。

では、ロングターンで必要とされる技術、そして注意すべきポイントとはどのようなものなのでしょうか。

ショートターンとの違いはどこにあるのでしょうか。

目次

1.スキーのロングターンの特徴

ゲレンデをスキーで滑走する際に、初心者の方が最初に取り組むことが多いのがロングターンです。

それには理由があります。

まず、ロングターンの特徴として、ターンのリズムがゆっくりであるということが挙げられます。

ターン開始から実際のターンまでの動作もゆっくりと進行し、ゲレンデを広く使ってターンを決めます。

そしてターンが終わった後はまたゆっくりと折り返し、同様に次のターンへと繋いでいきます。

ターンに慣れていない初心者スキーヤーにとっては、ターンのリズム・テンポをつかみやすいという利点があります。

このことから、ロングターンが最初に練習されるわけです。

また、ロングターンはそのリズムがゆっくりであることから、ターン中の身体の置き所が重要です。

つまり体重をどこに置いておくかということも意識しなければなりません。




ターンする際に身体が左右に大きく揺れるのはこのためです。

初心者スキーヤーにとってはここで体重移動の技術をも同時に上達させることができるというわけです。

2.ショートターンとの違いは何か

ショートターンではこの反対に、同様の距離を下る滑走でも、より細かいターンを行います。

また、ターンの折り返しもロングターンに比べて短いため、より上級者向けとなります。

このことから、必然ターンに用いるゲレンデの領域は狭くなり、狭い中でたくさんのターンをこなすこととなります。

さらに、ショートターンではこのことから、左右に大きく体重移動を行うことが難しく、また必要ともされません。

そのため、主に足の動きによってターンが作り出されます。

つまり、体重移動と足でエッジを使うことにより切り返しを行うのがショートターンです。

3.ロングターンを上達させるための注意点

確かにロングターンはショートターンと比べ、難易度は低めのターン方法となります。

しかしながら、それは決して技術が必要でないということではありません。

たとえばターン中の体重移動によってフォームが崩れないか、前傾・後傾の注意などの注意点があります。

また、ゆっくりであるがゆえにしっかりとした姿勢保持が行われていなくてはいけません。

これからスキーを学んでいくスキーヤーにとって、上達のための必須項目であるということができるでしょう。




よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

当サイトの管理人。元々無趣味な人間だったが、様々な趣味を試すうちに、今では超多趣味人間に。同じように趣味を探している人の役に立ちたく、本サイトを運営しています。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次
閉じる