スケーティングのやり方とコツ | スキーの滑り方

スキーを履いていると、下りの斜面は体重をかけるだけでスピードが出て、快適に移動することができます。

そのため、斜面ではどちらかというと加速より制動を意識することが多いものです。

しかしながらゲレンデは、必ずしも下りの傾斜がある場所ばかりではありません。

リフトやゴンドラまでの移動、斜度がほとんどない場所での移動などでは、体重をかけても滑走することがありません。

そのうえ、スキーを履いての「歩行」は非常に困難で、疲れるものです。

このようなときにスケーティングを上手に活用すると、快適に移動を行うことができます。

目次

1.スキーにおけるスケーティングはどのような技術か

スキーにおけるスケーティングは、上に述べたように傾斜のない場所でスキーを履いたまま移動するときに活用しやすい技術です。

また、傾斜が緩い斜面を滑走するときに、加速のための手段としても使うことができます。

基本的にスキーを履いて歩行することは難しいですし、ストックを使って漕いで移動するのも非常に体力を使います。

そのため、初心者がゲレンデで練習をする際には、早い段階で身につけておくべき技術ということができるでしょう。

2.スケーティングのやり方

スケーティングは、斜面を滑走するのとは違い、自分でスキーを移動するための動力を生み出す必要があります。

まず形としては、スキーの板を逆ハの字の形につくり、やや前傾姿勢を作ります。




たとえば右足からスタートするのであれば、左足でスキーを蹴り出し、その勢いで右足のスキーをスケートの要領で滑らせます。

右足の滑走が止まらないうちにこんどは右足で雪面を蹴り、左足を同様の方法で滑らせます。

これを繰り返して進んでいくのがスケーティングです。場合によっては、動き出すタイミングでストックを使うこともあります。

3.スケーティングの上達のコツ

文字でスケーティングの要領を書くと非常にかんたんなように見えます。

しかしながら、実はこのスケーティングは非常に重要で基礎的な技術であるにもかかわらず、簡易な技術ではありません。

うまくスケーティングができないと、スキーを履いて歩行するのとさして速度が変わらないこともあります。

しっかりとスケーティングができることは、中〜上級者にとっては必須といえます。

上達させるためのコツとしては、足運びのリズムをしっかりと掴むことです。

右足、左足、そしてまた右足、と足を交互に入れ替えるタイミングで、しっかりと滑る側の足に体重をかけられているか。

そして、ストックを付いて突き出すタイミングが、足への体重移動のリズムと合っているかなどがポイントとなるでしょう。

上手にリズムをつけることができるようになれば、スケーティングによって平地も何ら苦労することなく滑走することができるようになります。




よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

当サイトの管理人。元々無趣味な人間だったが、様々な趣味を試すうちに、今では超多趣味人間に。同じように趣味を探している人の役に立ちたく、本サイトを運営しています。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次
閉じる