グリュニゲンターンのやり方 | スキーの滑り方

スキーの滑走において重要な要素の一つは体重移動、荷重位置です。

それがもっともよく現れるのがいわゆる「クロスオーバー」と呼ばれる技術です。

ある程度スキーが上達してきたら、スキーと身体の重心との位置を入れ替えながら滑走するような技術が求められてきます。

これがクロスオーバーです。

このクロスオーバーでの滑走時に、広く参考とされているのが、グリュニゲンターンと呼ばれているものです。

これはどのような技術なのでしょうか。

また、どのように身体を動かすとよいのでしょうか。

グリュニゲンターンについて解説をしていきます。

目次

1.スキーにおけるグリュニゲンターンとはなにか

スキーにおいて斜面を滑走するとき、初心者がまず叩き込まれるのが徹底した体重移動の管理です。

谷側の足に荷重、一度体重を戻す、そしてまた次のターンで谷側の足に荷重、というように教わる初心者スキーヤーも多いことでしょう。

もちろんこれは間違いではありません。

しかしながら、よりスムーズなターンを必要とする場面では、クロスオーバーという技術を使います。

これはスキーと身体の体重を入れ替えるという滑り方です。

しかし、特徴的な部分があります。一般的なターンがくっきりと滑走→切り替え、と別れています。

これに対し、これを非常にスムーズに行えるのがクロスオーバーです。

このクロスオーバーを取得するための導入として、グリュニゲンターンというものがあります。




2.グリュニゲンターンはどのような動きをするのか

グリュニゲンターンでは、特徴的なことが一つあります。

それは、ターンの切り替え時にほぼ常に外足に荷重したまま(外足に載ったまま)切り替えが行われるという点です。

あえて体重をぐっとかけてターンを生み出すというよりも、身体が自然に倒れ込むような動作となります。

そして外足にかかっている荷重をスムーズに次のターンの外足にかけていきます。

これを繰り返してターンをするのがグリュニゲンターンです。字面だけを見ると簡単そうなのですが、実はこれには重要な要素があります。

3.グリュニゲンターンで意識するべきこと

グリュニゲンターンでは、ターンそのものがスムーズであってきれいに決まるということももちろん重要です。

しかしながら、それと合わせてもう一つ重要な要素があります。

それは、雪面からの反発を次のターンに上手く利用するという点です。

これはどういうことかというと、谷側のスキーでターンをしたときに、重心を斜面の下方向に運ぶことによって、雪面を踏みしめることになります。

これによって、雪面からの反発が生まれます。

この反発を利用して次のターンへ持ち込むというターンを行うこともグリュニゲンターンの重要な要素なのです。

形だけを追いかけるのではなく、こうした体重移動の感覚をつかんでいくことが、上達の秘訣となるでしょう。




よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

当サイトの管理人。元々無趣味な人間だったが、様々な趣味を試すうちに、今では超多趣味人間に。同じように趣味を探している人の役に立ちたく、本サイトを運営しています。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次
閉じる