スキーの練習において、片脚だけにスキーを掃いて練習する片脚スキー練習というものを目にしたことがあるという方もいるでしょう。
今のところ、それほどメジャーな練習法ではないため、大手スキースクールやインストラクターによっては採用していない場合もある練習法です。
しかし、これまでまったくスキーという競技に触れてこなかった方にとっては非常に有用な練習方法です。
このことから、注目を集めつつある練習法でもあります。
1.一番のポイントはスキーが滑るという感覚をつかむこと
スキーという競技に触れてこなかった方が初めてスキーを掃いたときにもっとも戸惑うのが、スキーが滑るということです。
スキー経験者にとっては当たり前のことですし、頭で考えればスキーが滑る競技であることは想像できます。
しかしながら、実際に体験として足が滑るということを経験することは、まったくの別次元のものです。
そのため、いきなり両脚にスキーを履いたとしても、最初はまったく前進したり停止したりすることもできないことも珍しくありません。
そして転倒し、あげくそれがトラウマとなってしまうこともあります。
これによってスキーという競技そのものに対して苦手意識を持ってしまう場合があります。
これを避けるには、少なくとも片脚だけはいつもどおり動くという感覚の中で、片脚にスキーを履いて練習をすることが有用なのです。
2.どの程度滑るのかやどうすれば止まるかを学ぶ
このような意義のある片脚スキーの練習では、スキーを履いていない脚を地面に固定するように置きます。
そして、スキーを履いている脚でどの程度雪面が滑るものなのか、どうすれば停止することができるのかなどを学ぶのがよいでしょう。
エッジを効かせる練習をするのも有効です。
スキーをやりはじめた最初期にこれを学ぶことは、その後のスキーの上達にとって非常に良い影響を与えるでしょう。
また、これによってスキーへの恐怖心を和らげ、思い切りのよい滑りを楽しむことができることにも繋がります。
3.片脚スキーでは距離を短く
片脚だけにスキーを履いた状態で滑るのは、ごく短距離とするのがよいでしょう。
もともと両脚で滑ることを想定している道具ですから、片脚でバランスを支えるのには限度があります。
熟練度にもよりますが、2〜3メートルから5メートル程度滑走できれば十分です。
むしろ、それくらいの距離を滑走できるほど上達したのであれば、もう両脚スキーに切り替えて練習をしたほうが効率的です。
また、片脚スキーで長距離を滑走するのはかえって転倒の危険などが増します。
最初期の導入練習として、片脚スキーを活用することは有用ですが、これらの注意点を守って習得するのがよいでしょう。
コメント