外傾姿勢のとり方とコツ | スキーの滑り方

様々な雪のコンディションや斜面の状況、そして滑り方を楽しむのがスキーというスポーツです。

スキーにおいて、いつも同じ滑り方をするのが最も良いというルールはありません。

それぞれの状況にあわせて最適な滑り方を選択する必要があります。

斜度がきつい斜面でターンを決めるのはなかなか難しいところです。

しかし、中級者から上級者のスキーヤーにとっては、かなり高い斜度の斜面を滑るシーンというのも存在するでしょう。

このようなときに利用される滑降時の姿勢として「外傾姿勢」があります。外傾姿勢とはどのようなものでしょうか。

目次

1.スキーの外傾姿勢とはどのような姿勢か

外傾姿勢の取り方についてご説明します。

まず斜面に対して並行に立った上で、谷足側に強い荷重がかかり、やや山側へ身体が傾いた状態になります。

これで谷足側への荷重が高いことと、身体が斜面に合わせて角度を持つことから、転倒などのリスクが最低限に抑えられます。

またターン後の安定感も高まり、雪面状況のよくない斜面や、未圧雪のコースなどでも安定した滑りを行うことができるようになるわけです。

通常の内足荷重で滑りにくいコースなどでは、この外傾姿勢を利用するとより快適に滑走することができるでしょう。




2.外傾姿勢の作り方

外傾姿勢の作り方の基本は、斜面に並行に立ったときに、やや山足を持ち上げるように構えます。

そうすると、必然的に体重が谷足側にかかります。

この状態によって、外傾姿勢に近づきます。

このとき、谷側にある肩と手を気持ち下げるようにすると、身体そのものは傾いていながらも、斜面に対しては身体が並行に近づきます。

こうすることによって、外傾姿勢が完成します。

このことで、さまざまな斜面状況に合わせて滑走することができるようになり、安定した滑りを行うことができるというわけです。

3.外傾姿勢を作る注意点

このように、斜面によって様々な状況が想定されるスキーでは、外傾姿勢を作って谷足側へ荷重をかけ、身体の安定感を高めることを意識します。

そうするとより悪いコンディションの雪面でも安定した滑走を行うことができるようになります。

たとえば未圧雪のコースや、凹凸、コブの多い斜面などがその良い例です。

斜度が高くターン時に十分な減速ができないような斜面でももちろん外傾姿勢はその力を発揮します。

スキーを初めてしばらく練習をして上達を実感したら、中程度の斜度・難易度のコースに挑むシーンも出てくることでしょう。

このようなとき、この外傾姿勢を覚えておいて実践ができれば、よりスムーズに、なおかつ安全にゲレンデを楽しむことができるでしょう。




よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

当サイトの管理人。元々無趣味な人間だったが、様々な趣味を試すうちに、今では超多趣味人間に。同じように趣味を探している人の役に立ちたく、本サイトを運営しています。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次
閉じる