ショートスキーの種類について|スキーの基礎知識

近年、スキーのスタイルが進化し、スキー自体も様々な種類が発売されています。

スキーも「どんなものを選べばいいの?」とお悩みの方もいらっしゃるかと思います。

特にニュースキーを試したい方は、どんなものを試せばいいのかお悩みかもしれません。

今回はそんなショートスキーのお話をしていきます。

目次

1.多様化したショートスキー

ショートスキーは明確な定義はなく、オールラウンドよりも短いものをさします。

今はオールラウンド自体がそんなに長くはないので、『それよりも短い』という位置付けです。

かつては130㎝以下のものを『ファンスキー』と呼び、アクロバティックな滑りに合うよう作られたものがありました。

しかし、定義が日本独自のものだったため、今はあまり使われていない表現です。

現在は、ショートスキーの中でも100㎝以下のものをスキーボード、それ以上のショートスキーを『Midスキー』としています。

1.用途は様々!スキーボード

スキーボードは板の幅が広く、ツインチップの形状になっているのが特徴です。

中でもビンディングが特殊です。

通常のアルペンスキーのようなビンディングが使われているものもあれば、完全固定式のものもありますし、スノーボード用みたいなのを用いているのもあります。

スキーボードの強みは何と言っても用途が多いことです。普通に斜面を滑ることも出来ますし、ハーフパイプを楽しむにも向いています。

ただ、短いので安定性が少し低く、初心者さんは注意が必要です。

完全固定のビンディングは転び方が悪いと足から離れず大怪我の可能性があります。




最初は通常のビンディングのものを使うことをお勧めします。

2.お手軽さも相まって Midスキー

Midスキーは見た目は通常のスキーとほぼ変わりません。

ツインチップになっているのもありますし、なっていないものもあります。

もちろんエアーなどのしやすさもありますが、普通に滑るにも十分満足に機能を果たしてくれます。

ただ、短いのでスピードが少し遅いです。

短いですのでもちろん軽いですし、持ち運びのしやすさで選ぶ方や、お子さんに教えるのに後ろ向きで滑る事が多い親御さんにも選ばれています。

価格帯は普通のスキーとあまり変わりませんので、ここは個人の好みといったところでしょうか。

2.安全性の話

スキーは本来危険の伴うスポーツですが、正しい環境とスキー自体の機能性で安全を維持しています。

まず、上にも書きましたが、スキーボードはバランスが取りにくいので注意が必要です。

スキーというもの事体に慣れてからお使いになる事をお勧めします。

Midスキーは、安いからとジュニア用のスキーで代用させようとする方がたまにいらっしゃいます。

これはお勧めしません。

ジュニアスキーは、子供向けの体重やパワーに合わせて作られています。

スキー自体の強度も、ビンディングの開放値の数値も、大人用には足りません。

お手軽に試したい方は、レンタルで短いものを用意しているスキー場がありますのでチェックしてみましょう。

油断があれば怪我がついてまわります。

安全に楽しく滑りましょうね。




よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

当サイトの管理人。元々無趣味な人間だったが、様々な趣味を試すうちに、今では超多趣味人間に。同じように趣味を探している人の役に立ちたく、本サイトを運営しています。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次
閉じる