スキーにおいて、すいすいとターンを連続してこなしていく姿はやはり熟れていて格好がよいものです。
その連続したターンはショートターンと言われ、かなり高度な技術を必要とします。
大きく回るロングターンや板を一度ターン状態に回すシュテムターンなどの技術と、基本的にやっていることは同じです。
しかしながら、よりスムーズで淀みない動きが求められるのが、このショートターンという技術です。
このショートターンを上達させるために必要な練習について解説します。
1.ショートターンはスキーの花形
斜面を短い間隔でターンしながら滑走するのがショートターンです。
と、文章にすると非常に簡単に聞こえるのですが、このターンをマスターするためには様々な障害を乗り越えなければなりません。
まず一つは、初心者がようやくボーゲンの状態で、外足への荷重によってターンするようになる段階です。
次にスキーの後端を開かずに足の力と荷重だけでスキーをそろえたままターンするパラレルターン、そしてこのショートターンです。
ボーゲンやパラレルよりも、同じ距離でターンする回数が非常に多くなるため、それだけ高度な技術が必要となります。
2.なぜ細かいターンが可能になるのか
ショートターンでのターンの様子を見ていると、斜面に対してほぼまっすぐに身体をおろして滑走しつつ、連続したターンを見せています。
これは、言い換えればターンしなければ直滑降になってしまう体勢であるともいえます。
このような体勢でターンを決めるには、自らの体重移動によって、あえてターンしようという操作が必要になります。
シュテムターンやパラレルターンによるターンがいかにあざやかであっても、斜面に対する体勢の角度が違うということです。
ショートターンを上達させるためには、根本的なターンへの考え方の変換が求められます。
3.上達には上体の安定を意識
ショートターンを綺麗に決めるためには、短い間隔で何度もターンを決めるため、すばやい体重移動が必要になります。
通常のパラレルやシュテムターンの場合には、荷重している足から膝、腰を通して徐々に体重を移動していきます。
これがショートターンの場合には、これをしている余裕がありません。
ターン数を充分に確保するために、ターンが終わる少し前に腰を少しひねるようにして、体重移動を一緒に終わらせます。
ショートターンをしている最中は、その他のターンのときのように頭の位置が上下しにくくなります。
このことから、中腰の状態で維持しているようにみえることがあります。
これが、「上体が安定している状態」であるといえます。
これらのことを意識して練習していくことで、ショートターンは確実に上達していくでしょう。
コメント