プルークボーゲンにはだいぶ慣れてきましたか?
いかがですか?少し上達も感じてきたかと思います。
けれど、意外とゲレンデめいいっぱい使っていないと思いませんか?
せっかくですから、ゲレンデをもう少し大きく使ってみましょう。
でもいきなり大きくと言われても困りますよね。
そこでまずこちらの『シュテムターン』、お試しください。
1.シュテムターン、ゆくゆくは・・・
まずはシュテムターンのやり方をざっくり説明します。
①足をそろえ、ゲレンデに真横向きに立つ
②まっすぐ真横に進む
③曲がるときに外側の足だけを動かしてハの字にし、曲がっていく
④逆方向へ繰り返す
注目ポイントはもちろん③です。
足の動かし方を詳しくご説明します。
1.シュテムターンの原理
外側の足を動かすというのは、プルークボーゲンでやった、『外側の足に力を入れる』というものの応用です。
そこで、練習するときに意識していただきたいのが、『足裏全体に力を入れて動かす』という点です。
これがゆくゆくはスキーの『ずらし』(後述)につながっていきますので、しっかり意識してやってみてください。
足の力が一番伝わりやすいのが『足裏に対して垂直に』かかることです。
基本姿勢を作る時、垂直跳びを思い出してもらったかと思います。
どちらかに偏れば体のバランスがくずれてしまいますので、足の裏全体に力をしっかりかけます。
2.スキーを外側に押し出す
力をかけてスキー板を動かすのですが、板を押し出すようにしてスキーとスキーの間隔を開きます。
この時、ハの字になるように開くのですが、あまりそこは考え過ぎずやっていただいて大丈夫です。
いきなり平行になりすぎる時は、スキーの先を離さないよう意識してみてください。
2.こんなところに気を付けよう
シュテムターンをする上での注意点です。
これは理論に基づく注意点というより、膝の怪我の観点から見た個人的な見解も含まれますのでご了承ください。
1.膝の角度にご用心
まず、足を開く際に、がに股にならないように気を付けて下さい。
力がかかるのが膝のラインから直線上ですので、膝が開くと動いてほしい方向に力が入りません。
また、外側にエッジがかかると内エッジがひっかかり足を持っていかれますので気を付けて下さい。
2.膝の怪我をしやすい方はご用心
膝はご存知の通り、非常に負荷のかかる部位です。
おかしな力のかかり方だと膝の関節がずれて痛めることがあります。
無理に膝から外に広げようとせず、足の裏を使ってしっかりと板を押し出しすようにしましょう。
スキーの醍醐味は、なんといっても上達してより急な斜面にチャレンジできることです。
なんたって、スピードを感じて楽しむスポーツですから、
練習をしていくうちに物足りなくなっていくかと思います。
どんなことでも予習・復習が大切。
無理をし過ぎずしっかり練習を重ねて楽しみましょう。
コメント