趣味としてランニングは、体力をつけるだけでなく、リフレッシュ効果もあります。
しかし、ランニングフォームなどが適切に出来ていないと怪我をするリスクもあるし、ランニングの効果も得られなくなります。
そこで今回は、ランニングフォームと着地について紹介します。
1.ランニングフォームと着地について
正しいランニングフォームを身につけることは、怪我を予防することだけでなく、効率よく速く走るために重要なことです。
フォームの中でもとても重要な要素である着地の仕方について勉強していきましょう。
着地の方法もいくつかありますが、今回はかかと着地、フラット着地、フォアフット着地の3つに絞って、それぞれの着地のメリット・デメリットをまとめます。
1.初心者によくいるかかと着地
ランニング初心者や愛好家に多い着地法がかかと着地です。
かかと着地は意識しなくても自然と身につけられるので、ランニングフォームの指導を受けたことがない方に多い走法になります。
かかと着地は、着地のポイントが身体の前になりやすいので、着地した際にブレーキをかけて体重が乗っていくという、効率のよくないランニングフォームになります。
また、かかとの後ろで着地するほど、ブレーキがかかり、地面からの衝撃が強くなり怪我をするリスクが強くなるので、あまりオススメできません。
2.アスリート向けのフラット着地
アスリートのようなランニングフォームが固まっている人たちは、フラット着地が多いです。
フラット着地とは、足裏全体で着地をし、母指球で地面を蹴ります。
また、重心がある身体の真下に着地をするので、体重がしっかり乗り、大きな反力を得て進行方向に進むことができます。
フラット着地は、かなりトレーニングを積んでいないと身につけるのは難しく、中途半端にやると怪我をするリスクがあるので初心者向けではないといえます。
3.誰でもできるフォアフット着地
初心者から市民ランナーまで多くの方にオススメしたいのが、フォアフット着地です。
フォアフット着地は、その名の通り、足の付け根で着地する方法です。
まず、その場で、足踏みしたり軽くジャンプをしてみて下さい。
必ず足の付け根で着地すると思います。
全くこれと同じ原理で、走るときもそのまま同じように走ります。
できるだけ背筋を真っ直ぐ、頭を高い位置に保つとフォアフット着地が自然にできるようになります。
このときのカカトは、地面からの少し浮くか、ギリギリ地面に着くかくらいになり、人によって異なってきます。
始めてフォアフット着地をするときは、筋力がついて慣れるまでは、スロージョギングで半歩ずつくらいのかなり小さい歩幅で、30分くらいを走れる身体を作ってからスピードを上げていきましょう。
ランニングフォームと着地についていかがでしたでしょうか。
適切なフォームで着地を身につけることで、着地時の衝撃から怪我を予防し、また速く走ることにつながります。
始めは、フォアフット着地から始めて、力がついてきたらフラット着地に取り組むのが、1番よいでしょう。
コメント