フライングレシーブのやり方とコツ | 趣味のバレーボール

バレーボールをプレーする中に重要なプレーとしてレシーブがあります。

そしてレシーブにも様々な種類があります。

その中でもフライングレシーブというレシーブの方法についてご紹介します。

1.フライングレシーブとは

通常レシーブは飛んできたボールのもとに移動して、体の正面でボールをとらえるのが理想的な形です。

ですがゲームをしていると、なかなか正面でとれるようなボ−ルばかりが飛んでくるというわけではありません。

バレーボールではボールを落とさずに続けて3回以内に相手チームのコートに返すということが大切になります。

ですからとりにくいボールに対しても必死で拾いにいくという姿勢が大切になります。

そしてその際に必要とされる技術にフライングレシーブがあります。

ボールに向かって飛び込んでレシーブをすることをフライングレシーブと呼びます。

バレーボールを始めたばかりでまだ慣れていないという場合には、フライングレシーブには怖さがつきものです。

ですが正しいやり方ですれば大丈夫ですし、守備範囲を広げることができる方法でもあります。

2.フライングレシーブのやり方

フライングレシーブのやり方としては、飛んできたボールに対して飛びつくように飛んでいきます。

そしてレシーブは空中で行います。




ボールに対して飛びついて、レシーブを行った後の受け身はしっかりととるようにしましょう。

そうすることで次の体制をすぐにとることができます。

体制が整えられるんですね。

フライングレシーブをする際も飛んできたボールがどこに落下してくるのか、といった落下地点をしっかり予測してそこでしっかりレシーブをするということが大切なのです。

フライングレシーブは変な体制で行ってしまったり、変に腕をついてしまったりするとけがをする原因となります。

骨折をしてしまうケースもあるのです。

ですのでその点に気を付けるようにしましょう。

特に正しい受け身で受け身をとることが大切です。

3.フライングレシーブのコツ

バレーボールにおける格好いいプレーの一つであるフライングレシーブですが、うまくフライングレシーブをするのにはコツはあるのでしょうか。

コツは怖がらないことと、受け身をうまく取れるように練習することです。

勢いよく行くのが怖いという場合には最初はゆっくりと飛び込んで受け身をとる練習から始めてみるとよいでしょう。

またその際の目線も上目遣いになるように改善する必要があります。

どうしても怖いと思ってしまうフライングレシーブですが、バレーボールをプレーするにおいて、レシーブの幅も広げられるようになりますから、できるようになっておくとよいかと思います。




よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

当サイトの管理人。元々無趣味な人間だったが、様々な趣味を試すうちに、今では超多趣味人間に。同じように趣味を探している人の役に立ちたく、本サイトを運営しています。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次
閉じる