フィギュアスケートの始まりについて

フィギュアスケートは最近では人気のスポーツとなり冬季オリンピックの正式種目となっています 。いつ頃からまたどの国から始まったものなのでしょうか。 フィギュアスケートの歴史について知ってみましょう。

1.フィギアスケートの始まり

フィギュアスケートの歴史は古く、スケートの起源は旧石器時代にまでさかのぼるとされています。

ヨーロッパの広い地域でマンモス、鹿、牛などの骨を加工した獣骨スケートが見つかっています。 この頃のスケートはスキーやソリなどと同様に、物資を運ぶなど生活に必要な手段として用いられていたと考えられています。

中世紀以降はオランダのフリースラント州やイギリスのケンブリッジシャー州付近などの沼沢地帯で スケートは発展していきました。

オランダでは、12世紀頃から運河の建設が行われ、運河が発展しそれが結氷するとアイスリンク代わりとなりました。 そして、スケートはあらゆる階層の人々の娯楽として発展していきました。

目的地に向かってできるだけ早く到着することを重視した農民階級に対し、貴族階級では優雅さや芸術性を重んじました。

やがて貴族階級の人々は両腕を組み背筋を伸ばして滑走する独特の発想術を生み出し、スピードスケートとフィギュアスケートの分岐となりました。

2.フィギュアスケートの発展

オランダ貴族の滑走術をイギリスに伝えたのは1660年の王政復古とともにイギリス本国へ戻ったスチュアート家とされています。

オランダ貴族の滑走術はダッチロールと呼ばれシルクハットとモーニングの衣装とともにイギリスのエディンバラを中心に流行しました。1742年にエディンバラに世界初のスケートクラブであるエディンバラ・スケートクラブが設立された。




エディンバラのクラブでは優雅な姿勢に重点を置いたダッチロールから トレースによって曲線を描く技術に重点をおくようになっていきました。

同じ頃、ドイツではグーツ・ムーツが1773年に「青少年の体育」を著し、フィギュアスケートをスポーツとして位置付け、1795年にはフィートが「体育百科事典」で様々な図形を紹介しました。

またフランスでも1813年にガルシンがフィギュアスケートに関する著書を発表するなどヨーロッパ各地で滑走方法や図形の研究が盛んになって行きました

19世紀になるとイギリスでは優雅な芸術性よりも難度の高いターンや図形の創作にますます関心が高まっていき、やがてコンパルソリーフィギュアの原型へと発展していくことになります。

アメリカではヨーロッパの移民などからスケートが伝わり独自に発展していきました。19世紀中頃にはバレエ教師のジャクソン・ヘインズがスケートにバレエのポーズやダンスのステップを取り入れ音楽に合わせて滑走し好評を博しました。

日本ではフィギュアスケートにおける歴史は諸説分かれますが、1877年札幌農学校のアメリカ人教師ウィリアム・ブルックスがスケート用具を日本に持ち込み 日本にスケートが伝わったとされている説。

1897年頃アメリカ人のデブィソンが仙台城の堀である五色沼で子供達にフィギュアスケートを教えた。これをフィギュアスケートの発祥とする説。

1909年頃に 第二高等学校の生徒がドイツ語教師ウィルヘルにフィギュアスケートの基礎を習い、彼らの後輩を含めて各地で復旧に努め、日本スケート界の功労者とする説。




よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

当サイトの管理人。元々無趣味な人間だったが、様々な趣味を試すうちに、今では超多趣味人間に。同じように趣味を探している人の役に立ちたく、本サイトを運営しています。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次
閉じる