どれだけ得点をしてもそれより多くの失点をしてしまっては意味がありませんね。
フットサルのディフェンスの基本的な考え方とその練習方法をご紹介します。
1.ディフェンスをする際の基本的なスタンスとは
フットサルにおける1対1の基本姿勢を身に付けましょう。
ボールホルダーと対峙した際にどのように構えればいいのか、この構えを見ただけでディフェンスのレベルが推測できるほど重要な要素です。
守りの基本は「できるだけ自陣ゴールから相手を遠ざけること」ですから自分の後ろに行かせてはいけません。
このことから姿勢は低く重心を下げ、相手のドリブル突破をまずは警戒します。
しかしドリブルだけを警戒しているとパスに対応できず咄嗟のときに足が出ませんので、低い姿勢になりながらかかとを浮かせいつでも動けるように構えます。
これがディフェンスの基本スタンスですが、これに加えて対峙した状況や場所によって変化させる必要があります。
後ろがゴレイロしかいない場合、ドリブルとパスにプラスしてシュートコースを切ることが大事です。
ゴールの位置を頭の中でしっかりと把握しておき相手の動きに合わせて常にゴールと相手の直線上に自分がいるように微調整しましょう。
また、対峙した場所が左右どちらかに寄っていた場合、そのタッチライン側に身体を向け顔は相手に正対する半身の姿勢になりましょう。
これはタッチライン沿いのドリブル突破に対応するスタイルで、身体を向けた側へのドリブルでの切り込みにワンテンポ早く向かうためのものです。
逆に背中側への突破には遅れますが、そちらには味方ディフェンスのフォローがある前提なのです。
これを俗に「右(左)を切る」などと言います。
フットサルのディフェンスでは後ろとの連携が必須ですのでコミュニケーションをうまく取りながら守りましょう。
2.基本的な考え方を理解し反復練習しよう
ここまでの理論を踏まえて上達するための練習方法を考えてみましょう。
守備練習は実戦に近い4対4の形式で行うのが望ましいと言えます。
フットサルコートの半分の大きさにコーンを配置しその中で4人ずつの2チームに分かれ練習を行います。
ゴールとその反対にあたる場所にコーンを配しこれをそれぞれのチームの目標地点とします。
目標のコーンまでボールを運ぶもしくはコーンスープで待つ味方にパスが通ればポイントとしゲーム形式で行いましょう。
基本的な守備陣形であるゾーン3+マンマーク1の形で守ることをお互い意識し楽しみながら競い合いましょう。
また守備は攻撃の第一歩なので、ボール奪取したらすぐさま目標のコーンへの攻撃を開始するのが大事です。
反対に奪われたらその瞬間から守備が始まるわけで、フットサルではこのような攻守の切り替えの速さがチームの強さに直結しますのでそのようなイメージを強くもって練習を行いましょう。
コメント