アーチェリーで打ち込みの練習をしていると、よほど射形が安定していないと矢が的の中心から外れることが多々あります。
その要因は様々あります。
1.矢が左に行く原因~アーチェリーの射形~
矢の堅さと弓の関係にもよりますが、ここでは射形による要因を明かしていきたいと思います。
1.押し手側の原因
矢が左に行くのは主に押し手に原因があります。
まず、押し手と弦の位置が近く、腕に当たっている可能性が高いです。
矢が右に行く原因として親指を突き出していないと挙げましたが、左に行く場合は突き出しすぎていることが挙げられます。
肩が上がっていたり、開きすぎたりすると両肩を結ぶ線が真っ直ぐではなく、右を向いているので良くはないです。
リムがフルドロー中に左に傾いていると弦サイトの見方も変わるので原因の一つとなります。
また、立ち方が両足でなく押し手側の足が軸になっている状態であっても左に行きます。
2.顔向けによる原因
顔向けが甘かったり、左側に傾いていたりすると、弦サイトが右に行きやすくなりアンカーや見方が変わってしまうので注意が必要です。
3.リリースの原因
押し手が強く、リリースが負けていることで緩みながらリリースをしてしまい、引き手が戻ってしまうことを「もどり離れ」といいます。
矢が左に行きがちな方はこのもどり離れをしている可能性が高いです。
2.矢が右に行く~対処法~
では、射形別に対処法を挙げてみましょう。
1.押し手側の対処法
押し手が強すぎる故に引き手が負けてしまうのが原因としてあげられました。
まず、両足が軸になる立ち方を意識してください。
いざ、前立ちで行うと風にあおられて体の軸がぶれてしまいます。
セットアップの際、肩をすとんと落としてからドローイングして見るのも良いでしょう。
肩が自然に下がった状態でエイミングできるうえ、肩が開く感覚がわかると思います。
2.顔向けの対処法
顔向けが甘いと、利き目とは逆の目で的を見てしまうことがあります。
また、アンカーの位置が変わってしまうので、的を真っ直ぐ見られるような顔の位置にしてください。
顔向けに関してはスタンスを決める段階で固定できると思います。
3.リリースの対処法
矢が左に行く方は引き手が弱いことが主な原因となります。
押し手と同じ力で弓を扱えるよう、筋力トレーニングが必要になります。
リリースも戻らないようにクリッカーを切るときは引き手の肘が後ろに向かう流れできるようにしましょう。
コメント