管理人– Author –
当サイトの管理人。元々無趣味な人間だったが、様々な趣味を試すうちに、今では超多趣味人間に。同じように趣味を探している人の役に立ちたく、本サイトを運営しています。
-
アクセルのやり方とコツ | フィギュアスケートのジャンプ上達法
フィギュアスケートの技の中でも大技と言われているアクセルジャンプの登場です。 唯一前向きで踏み込み、後ろ向きで着氷するアクセルは、1回転するには実質1回転しなくてはならず、ほかのジャンプより半回転多いのが難点です。 それでもアクセルが得意... -
ルッツのやり方とコツ | フィギュアスケートのジャンプ上達法
一番難しいと言われているアクセルのひとつ手前のジャンプ、ルッツを覚えたいと思います。 このルッツもトウで突いて跳ぶタイプのジャンプで、跳び方や入り方は意外とはっきりとわかる動作をします。 ただ、「フリップのやり方とコツ」の記事でのフリップ... -
フリップのやり方とコツ | フィギュアスケートのジャンプ上達法
フィギュアスケートのジャンプも半分覚えてきました。 だんだん難易度もあがってきています。 今回はフリップを覚えます。 フリップはトウで跳ぶジャンプになります。 エッジで跳ぶジャンプよりは跳びやすいと思いますが、それも個人差がありますのでなん... -
ループのやり方とコツ | フィギュアスケートが上達する練習方法
今回のフィギュアスケートのジャンプも、6種類のジャンプの中のひとつを覚えていきたいと思います。 今回はループです。 このループもエッジで跳びます。 「サルコウのやり方とコツ」の記事で言いましたサルコウのように、はっきりとした足の動きをしない... -
サルコウのやり方とコツ | フィギュアスケートのジャンプ上達法
今回のフィギュアスケートのジャンプも、6種類のジャンプの中のひとつを覚えていきたいと思います。 エッジで跳ぶジャンプ、サルコウです。 サルコウは跳ぶ瞬間の前、足の置き方に特徴があります。 エッジがどうなっているのか、その入り方はとても厳しく... -
トウループのやり方とコツ | フィギュアスケートのジャンプ上達法
いよいよ、6種類のジャンプを覚えていきたいと思います。 アクセルが一番難しいことはご存知かと思います。 では簡単なジャンプはなにかわかるでしょうか。 今まで片足を振り上げて跳ぶ練習をしてきたので、エッジで跳ぶジャンプが一番簡単なのではないか... -
スリージャンプのやり方とコツ | フィギュアスケートが上達する練習方法
「片足振り上げ跳びのやり方とコツ」の記事で、跨ぐような感じで跳ぶことで、なんとなくジャンプする感覚がわかったと思います。 今回はもう少しフィギュアスケートのジャンプらしくなるようスリージャンプを覚えたいと思います。 フィギュアスケート選手... -
片足振り上げ跳びのやり方とコツ | フィギュアスケートのジャンプ上達法
フィギュアスケートのジャンプ、名だたる名称のついたジャンプをマスターする前にもうひとつだけ必要な動作をマスターしてもらいます。 片足振り上げ跳びというものです。 フィギュアスケートの選手が演技でジャンプを飛ぶ時の動作を思いだしてください。 ... -
両足ジャンプのやり方とコツ | フィギュアスケートが上達する練習方法
フィギュアスケートの練習もコンビネーションスピンまでマスターできるようになったら、残す技はジャンプです。 華麗さと美しさが売りのフィギュアスケートにもダイナミックに魅せる大技のジャンプがあります。 ただこのジャンプの練習方法は国によって多... -
コンビネーションスピンのやり方とコツ | フィギュアスケートの上達法
いろいろフィギュアスケートのスピンを覚えてきました。 次は覚えたスピンを連続して行うコンビネーションスピンを会得したいと思います。 フィギュアスケートの演技は、技を連続していくことで成り立ちます。 間を持たせずに次の技に入れば、それだけ加点...