堤防でのルアー釣りの基本的な釣り方

疑似餌であるルアーを使って釣りをするのが「ルアー釣り」です。

最近は釣りをする人も多くなっていますが、ルアー釣りも人気の釣りのひとつとなっています。

しかし、釣りの初心者にとってはルアー釣りというものも、「やってみたいけどよくわからない」という人もいるでしょう。

そこでここでは、堤防などでの基本的なルアー釣りの釣り方について説明してみます。

目次

1.ルアー釣りの釣り方について

ルアー釣りでは、釣り竿を海へ放って、表層から順にカウントダウンしつつボトム(下位)までの範囲を探っていき、魚の反応がある範囲を探し、そこを重点的に攻めていくという流れがあります。

疑似餌であるルアーは、リールを少しずつ巻いていくという操作が基本的ですが、釣り竿をサビいて(巻かずに釣り竿でリールをゆっくり引いて行く事)泳がせ、カーブフォール(着水後、ラインにテンションをかけてルアーを沈める方法)という方法も有効になることもあります。

これは、落ちてくる物体に敏感な反応をする魚に対して有効なアプローチなだけでなく、アタリがきたときにすぐにアワセやすいという利点もあります。

投げて巻くといった動作にも、自分で試行錯誤しながらいろいろな試していくというのもツアー釣りの面白さといえるでしょう。




1.ルアーは使い分けると効果的

ルアーの選択では、10センチ前後の「フローティングミノー」と、20グラムの「バイブレーション」を使い分けれることにより、「表層」「中層」「ボトム」といったほとんどの範囲をカバーできるので、この2種類を揃えるのが基本となります。

したがって初心者はこの2種類で釣りをしいって、堤防などのルアー釣りの釣り方に慣れていったときに、飛距離や深さを狙いたいといったロケーションに合わせてルアーを購入していくとよいでしょう。

ルアーの操作は一定の速度で一定の範囲、ルアーを泳がせるのがベースとなりますが、リーリング・釣り竿の操作がおぼつかねいとルアーの動きも魚に対して効果的に見えないので、効果が出にくくなります。

これも練習あるのみという感じで、釣れなくてもめげずに練習してみましょう。

何事も、初心者はまずは慣れですね。

2.堤防でのよく釣れるポイント

ルアー釣りの、堤防などでの釣り方の、重要な釣りポイントについてです。

人気のシーバスを釣りたいなら、まずシーバスが食べている小魚が多いポイントを見つけて、そのポイントのどこにルアーを放るかを考えましょう。

小魚が集まりやすいポイントは「常夜灯周り」「流れ込み」「流れがよどんでいる橋脚の周り」「潮目」等です。

昼よりも夜のほうが活発になるので狙いやすいとされています。

そのなかでも特に、風がない日の日満潮前後が絶好の時間帯とされています。




よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

当サイトの管理人。元々無趣味な人間だったが、様々な趣味を試すうちに、今では超多趣味人間に。同じように趣味を探している人の役に立ちたく、本サイトを運営しています。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次
閉じる