釣りにおける疑似餌。「ルアー」というものにはさまざまなタイプのものがあります。
その中のひとつが「メタルジグ」というルアーです。
このメタルジグというのは飛距離が高いことが専門のルアーなので、遠くに飛ばしたいときに使うルアーです。
初心者の人は、このメタルジグの使い方も知っておいたほうがよいでしょう。
ここでは、船釣りなどにおけるメタルジグのセッティング方法についてご紹介します。
1.ルアーの「メタルジグ」とは?
「メタルジグ」とはその名の通り金属でできているルアーです。
ということで、このルアーを動かしても「ルアーが泳ぐ」といったアクションをすることがありません。
鉄の塊がチョコチョコ動くといった感じです。
ただし、メタルジグが一番使えるという場合もあります。
飛距離が必要なときは、このメタルジグを使う人が多いです。
船釣りでのメタルジグのセッティングでは、まずジグのウエイトを水深、潮流速度に合わせて決めます。
そこからそれぞれの状況によって形状やアクション、カラーなどを選択します。
2.船釣りでのメタルジグのセッティング
船釣りなどでのメタルジグのセッティング方法についてです。
メタルジグは、シングルフックがおすすめとされています。
トリプルフックでは小魚の場合はリリース時に死んでしまったり、フックがラインを広うという、意味のないキャストになりにくいからです。
オフショア用メタルジグでは、ほとんどがフックなしで販売されています。
このために自分でフックをセッティングしなければなりません。
フロントに「アシストフック」に1本取り付けましょう。
アシストラインはメタルジグの3分の1以内に収めます。
これが長すぎると、リーダー・ジグに絡みやすくなります。
ショートバイトが多発する等、状況によってフロント・リヤの両方セットすることもありますが、キャスティングの時やフリーフォールの時にエビのような状態になることがあるので敬遠されています。
フロントにフックを2本セットするときは、フッキングの時にパワーが分散されることで深くフッキングしにくくなるので、アワセのときは力強く数回行いましょう。
セットするフックサイズは、ターゲットとなる魚のサイズによって変わりますが、メタルジグの幅より大きいフックをセットすることが基本となります。
メタルジグ・フックのバランスがよくないと、フックがメタルジグを抱き込んでしまうからです。
タチウオを狙っているときや、後ろから魚が食ってくるという状況では、リヤに「トレブルフック」を取り付けることでフッキングの確率が上がります。
コメント