エレキギターでのブルース進行の弾き方

エレキギターを趣味でやっていて、ブルースに興味を持つことがあると思います。

ゆったりと音楽に流されながら、ギターを奏でるブルースセッション。

かっこいいですよね。

そんなブルースセッションを弾くために、ブルース進行を今回は紹介します。

1.ブルースとは

ブルースとは、黒人の民族音楽の1つです。

ジャズの始まりとも言われています。

哀調を帯びた音楽で、ゆったりとした演奏は観る人を惹きつけます。

エレキギターで演奏することもあり、多くのブルースギタリストがいます。

趣味で始めた人も、そんなブルースギタリストに憧れて始めたという人も多いと思います。

2.ブルース進行の弾き方

ブルースを弾く際、ソロを鳴らすことができる人は多くいますが、このブルース進行をできる人は少ないです。

だからこそ、ブルースのコード進行を覚えて、ブルースセッションをできるようにしましょう。

まず、ブルース進行で使われるコードは3つが主流です。

ソロで弾く人に合わせやすいように少ないコードとなっています。

また、12小節弾くものになっています。

今回はAから始まるものを紹介します。

進行は、1小節をA7から始まり、D7を2小節で弾き、3と4小節はA7です。

次の4回しは、順番にD7を2回、A7を2回弾きます。




最後の4回しはE7、D7、A7、D7の順に弾いていきます。

これがよく使われるブルース進行です。

早速、覚えてブルースセッションをやってみましょう。

3.ブルース進行のアクセント

ブルース進行を弾く際にアクセントの付けるところがブルースらしさを決めます。

どこにアクセントを付けるのかというと、2と4拍目になります。

頭にアクセントを付ける音楽とは違って、前のめりな感じにならず、ゆったりとした印象を与えることができます。

最初はよくわからないと思うので、演奏しているのを聞いて、アクセントを感じ取ってみてください。

また、弾くのは慣れないと思うので、メトロノームを使って、裏拍のタイミングでアクセントをつけてみてください。

従来合わせるテンポの半分にして、空いた裏拍に2と4拍目のリズムを取ってみてください。

難しく感じると思いますが、これができるとブルースセッションの聞こえが良くなるので、練習しましょう。

以上、ブルース進行の弾き方でした。

ブルースセッションは趣味でやっている人でも、少し踏み入ってやってほしいです。

エレキギター本来の楽しみが見えてくると思います。

その際に、ブルース進行をしっかりできるようにして、セッションを楽しんでほしいです。




よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

当サイトの管理人。元々無趣味な人間だったが、様々な趣味を試すうちに、今では超多趣味人間に。同じように趣味を探している人の役に立ちたく、本サイトを運営しています。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次
閉じる