乗馬の中でも駈歩はとても楽しく爽快感のあるものです。
駈歩に憧れて乗馬を始めたという人もいることでしょう。
しかし、想像以上の反撞に手こずる人も多くいます。
正しい姿勢と随伴の方法を覚えて気持ちの良い駈歩を楽しみましょう。
1.正しい姿勢と随伴
正しい姿勢と正しい随伴ができていないと、駈歩の前後上下の反撞に翻弄されて鞍の上で体がポンポン飛び跳ねてしまいます。
こうなると駈歩は爽快というよりも非常に疲れる運動になります。
停止している馬に跨った時の基本姿勢を忘れずに、馬の反撞があってもこの姿勢を保つようにしましょう。
骨盤を左右に開くように張って座ります。
こうすると座りが深くなり安定して座れるようになります。
体の他の部分の力は抜いて楽にし、踵を下げて引っかけるように鐙を踏みます。
そして、お尻が鞍に押し付けられた次の瞬間に腰を少し前方にスイングしましょう。
すると、反撞を抜くことができ、同時に騎座で推進の扶助を入れることができます。
2.随伴ができない原因と改善方法
多くの人が随伴が出来なくて苦労しますが、その原因は速歩の正反動ができない原因と同じです。
体が硬くなっているので反撞を抜くことができずに跳ね返してしまうのです。
鐙に脚を突っ張ってしまったり、膝で鞍にしがみつくようになっているかもしれません。
乗馬の練習は基礎からの積み上げが大切です。
まずは速歩の正反動をきちんとできるようにしましょう。
それができるようになったら、鐙を上げて駈歩の練習をしてみます。
この練習をすると、鐙に頼った乗り方ではなく、体全体でバランスをとった乗り方ができるようになります。
また体を緊張させずに乗ることで、脚を自由に使うことができるので脚での扶助も容易になります。
ときどき、随伴ができるようになったと勘違いしている人もいます。
確かに鞍の上で飛び跳ねてはいないのですが、お尻の後ろを鞍の後橋にべったりと着けて座る乗り方です。
これをすると、振動が坐骨から全身に伝わることがないので、飛び跳ねることもなく楽に乗れます。
しかし、これでは全く騎座が入っていないのでさらに高度な運動をしようとする時に対応できません。
しかも、長時間この乗り方を続けると腰椎に負担がかかるので腰痛の原因にもなり、乗馬が続けられなくなる可能性もあるので早急に改善すべきです。
また、重心を前に傾けすぎた乗り方も非常に危険です。
重心を前に傾けると馬の反撞から多少逃げることができますが、馬が驚いたり物見をしたりした場合、体勢を保つことができず落馬してしまいます。
この乗り方も正しい随伴とは言えないのですぐに直すようにしましょう。
コメント