多分、柔道をどこかで聞いたことやテレビで見たことがあると思います。
知っていても、「格闘技」「武道」というイメージだと思います。
しかし、柔道というものはとても奥が深いのです。
そこで、今回は、柔道とはどういうものか、柔道の固技について腕挫十字固の基本を説明したいと思います。
1. 腕挫十字固とは
まず、柔道における片羽締について説明します。
腕挫十字固は、相手の肘を逆に伸ばす固技です。
そもそも、柔道は、相手を投げることだけで勝敗が決まると思われていますが、それ以外にも、抑え込みという、相手の動きを一定時間固めたり、締めや関節で相手を固めて降参させることで勝敗を決めることができます。
腕挫十字固は、実際の柔道に非常に使われており、関節技でもっともメジャーな技ともいえます。
腕挫十字固は、柔道以外にも多くの格闘技で使われている関節技です。
2. 腕挫十字固のやり方
次に、腕挫十字固のやり方について説明します。
腕挫十字固には右と左があり、今回は右の腕挫十字固を説明します。
まず、相手に仰向けに寝てもらい、相手の右手側に移動します。
自分のお尻を相手の右肩にくっつくようにして、相手の右腕を両足で挟みます。
自分の両腕で、相手の右手の親指が上に向くようにして、自分の胸にくっつけます。
最後に、両足で地面を蹴ってお尻をあげつつ、胸を張りながら後ろへ倒れることで相手の腕の関節を伸ばすことができます。
左の場合は、以上の動作を反対に行ってください。
3. 腕挫十字固のポイント
腕挫十字固のポイントは、相手の関節を伸ばすポイントと粘り強い心です。
関節技では、ただ関節が動く反対方向に伸ばすだけでは、相手は降参しません。
腕でいうと、必ず親指の逆方向に関節を伸ばすことで、関節技を決めることができます。
なので、相手の関節を伸ばすポイントを気をつけましょう。
もう1つは、粘り強い心です。
立技は一瞬で勝敗が決まるのに対して、勝敗が決まるのに時間がかかります。
関節技でも、相手が降参するまで時間がかかります。
なので、相手が必死になって関節技から逃げようとしているのに対して、粘り強い心を持って、相手の関節を取り続けることが大切です。
4.様々なバリエーションの腕挫十字固
先ほど説明した腕挫十字固は、一般的な腕挫十字固のやり方です。
強い柔道選手になると、独自のやり方の技を作ります。
そこで、1つの例として独自の腕挫十字固のやり方について説明します。
本来は、自分の内股で挟んで相手の腕を固定するのですが、自分の両足首を絡ませます。
こうすることで、より相手の腕が固定されて、相手の腕が逃げにくくなります。
これ以外にも、様々な独自の腕挫十字固があります。
以上のこと腕挫十字固についてです。
コメント