多分、柔道をどこかで聞いたことやテレビで見たことがあると思います。
知っていても、「格闘技」「武道」というイメージだと思います。
しかし、柔道というものはとても奥が深いのです。
そこで、今回は、柔道とはどういうものか、柔道の投技について裏投のやり方を説明したいと思います。
1.裏投とは
まず、柔道における裏投について説明します。
裏投は、捨身技の1つです。
裏投は、プロレス技のバックドロップのような技です。
相手を後ろから抱きかかえ、自分の後ろに投げる技です。
よく、相手が技をかけた後にそのまま裏投に行くことが多いです。
2.裏投のやり方
次に、裏投のやり方について説明します。
柔道には右と左があるので、裏投も右と左があります。
今回は、右の裏投を説明していきます。
相手の左斜め後ろの方に移動します。
この時、上半身は、釣手と引手は関係なく相手の胴体を手で一周して、自分の手か相手の柔道着を握り、相手とくっつきます。
最後に、ひざを使って、自分のお腹に相手をのせるイメージで、後ろに向かって自分の方向に相手を投げます。
左の裏投をする場合は、以上の動作の反対を行ってください。
3.裏投のポイント
裏投のポイントは相手を先に畳につけることと思いっきり技をかける心です。
捨身技に共通していえることですが、捨身技は、少しのミスから相手が一本をとったようになることがあります。
裏投は、そのケースが非常に多く、自分から先に倒れてしまし、一本を取られることがあるので気をつけましょう。
もう1つは、思いっきり技をかける心です。
先ほども言いましたが、裏投は、一本が取りやすいぶん、取られやすいです。
それに怖がってしまい、思いっきり入らないでいると、相手がさらにやりやすくなります。
そのためにも、思いっきり裏投をかけましょう。
4.様々なバリエーションの裏投
先ほど説明した裏投は、一般的な裏投のやり方です。
強い柔道選手になると、独自のやり方の技を作ります。
そこで、例として独自の裏投のやり方について説明します。
本来は、相手の後ろから仕掛ける技なので相手が技をかけた後に入りますが、普通に組んでいる状態で、相手の釣手と引手を切って無理矢理、相手の後ろに行きます。
こうすることで、どのような状況でも裏投げをかけることができます。。
これ以外にも、柔道の強い選手は、独自のやり方を持っています。
以上のことが裏投についてです。
コメント