谷落(たにおとし)のやり方|柔道の投技

多分、柔道をどこかで聞いたことやテレビで見たことがあると思います。

知っていても、「格闘技」「武道」というイメージだと思います。

しかし、柔道というものはとても奥が深いのです。

そこで、今回は、柔道とはどういうものか、柔道の投技について谷落のやり方を説明したいと思います。

目次

1.谷落とは

まず、柔道における谷落について説明します。

谷落は、捨身技の1つです。

谷落は、自分の体と一緒に、相手を真後ろに投げる技です。

自分の体を使うこともあるので、うまく技をかけることができれば、一本が取りやすい技といえます。

しかし、相手の体と一緒に倒れこむため、自分が一本を取られることもあります。

2.谷落のやり方

次に、谷落のやり方について説明します。

柔道には右と左があるので、谷落も右と左があります。

今回は、右の谷落を説明していきます。

相手と組んだ状態で、相手の左側に移動して、相手の体の向きに垂直になるようにします。

この時、上半身は、釣り手である右手は、相手にしがみつくように下に引っ張り、引き手である左手は、後ろに体重がかかるように押します。

右足でシコを踏むように相手の後ろに移動させて、右ももの上に相手が座れるようにします。

最後に、自分の体重を利用して相手を真後ろに投げます。




左の谷落をする場合は、以上の動作の反対を行ってください。

3.谷落のポイント

谷落のポイントは相手を先に畳につけることと思いっきり技をかける心です。

捨身技に共通していえることですが、捨身技は、少しのミスから相手が一本をとったようになることがあります。

谷落は、そのケースが非常に多く、自分から先に倒れてしまし、一本を取られることがあるので気をつけましょう。

もう1つは、思いっきり技をかける心です。

先ほども言いましたが、谷落は、一本が取りやすいぶん、取られやすいです。

それに怖がってしまい、思いっきり入らないでいると、相手がさらにやりやすくなります。

そのためにも、思いっきり谷落をかけましょう。

4.様々なバリエーションの谷落

先ほど説明した谷落は、一般的な谷落のやり方です。

強い柔道選手になると、独自のやり方の技を作ります。

そこで、例として独自の谷落のやり方について説明します。

本来は、後ろに相手を投げる技ですが、後ろ斜め方向に押しながら相手を投げます。

こうすることで、相手に技を返されて一本を取られる可能性が少なくなります。

これ以外にも、柔道の強い選手は、独自のやり方を持っています。

以上のことが谷落についてです。




よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

当サイトの管理人。元々無趣味な人間だったが、様々な趣味を試すうちに、今では超多趣味人間に。同じように趣味を探している人の役に立ちたく、本サイトを運営しています。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次
閉じる