-
合気道
前回り受け身のやり方とコツ | 合気道の基本
後ろ回り受け身の記事にて後方へ倒れた際の受け身を紹介しました。 何事も表裏一体と言われますが、受け身にも逆の形があります。 今回は後ろ回り受け身と対をなす、合気道の前回り受け身について紹介したいと思います。 1.前回り受け身について 後ろ回り... -
合気道
後ろ回り受け身のやり方とコツ | 合気道の基本
合気道の稽古には次々と技を掛け合うという特徴があります。 何度も型を繰り返すには受手が止まらない受け身を取る必要があるという事です。 合気道には繰り返し稽古に役立つ「回り」という受け身の仕方があります。 今回は、後ろ受け身に関係する後ろ回り... -
合気道
後ろ受け身のやり方とコツ | 合気道の基本
合気道を始めるにあたり、どの道場に行っても言われるであろう事は受け身を覚える事です。 どの様な技でも相手がいなくては練習する事は出来ませんが、最初は必ず受手になる事が多いはずです。 技の受けを知らずして技をかける事は大きな事故や怪我、そし... -
合気道
体捌きのやり方 | 合気道の基本
体捌きとは技をかけるにあたり有利な位置関係を作る予備動作の事だと言われています。 この体捌きにおいて重要となるのは、足捌きです。 足を使わずに移動できる人がいたら…少し想像するのが怖いですね。 普通の移動と足捌きは何が違うのでしょうか。 そし... -
合気道
膝行のやり方 | 合気道の基本
膝行、まず殆どの方が初めて聞く単語かもしれません。 私は合気道初心者における一つの壁かと思います。 私も大変苦労した記憶があります。 しかし、膝行は移動法、座り技、残心においても使用される大事な技術です。 説明の前にお伝えしておきますが、上... -
合気道
正しい歩き方 | 合気道の基本
歩法という単語、聞き慣れない人の方が多いのではないでしょうか。 漢字の通り、歩く方法の事を指す言葉です。 合気道に限らず多くの武道で正しい歩き方は大切にされています。 相手との距離を詰めるには自分から近づくか近づかせるしかありません。 隙だ... -
合気道
右半身の構えのやり方 | 合気道の基本
「構え」と聞くと何だかカッコよく聞こえてくるのは私だけかもしれませんが 他の武道・武術でもありますし、スポーツでも構えは沢山あります。 そもそも構えとは何でしょうか。 移り変わる状況に対応できる様に姿勢や態度を整える事、と言われています。 ... -
合気道
座り方や立ち方について | 合気道の基本
合気道に限らず、武道では正座をする事が多いでしょう。 テレビなどの特集で見聞きしたり、部活動などで経験がある方も大変多くいらっしゃるのではないでしょうか。 正座は本来、「かしこまる」とか「つくばう」「跪坐」「端坐」と呼ばれ、神仏の前での儀... -
合気道
一体化について | 合気道の基本
合気道に興味があり、少し調べると出てくるであろう言葉、それが一体化です。 前回と似た断りですが、これから紹介する考えは基本とは書きましたが、本当に体現できたとするならば初心者ではありません。 体現は難しいでしょう。ですが、心掛ける事は誰に... -
合気道
自在心について | 合気道の基本
合気道を歩む上で、大切な心のあり方となる自在心について経験を交えて紹介していきます。 先に断っておきますが、基本とは書きましたが、本当に体現できたとするならば初心者ではありません。 体現は難しいでしょう。ですが、心掛ける事は誰にでも可能で...