背浮き蹴伸びのやり方 | 趣味の水泳

水泳で背泳ぎをマスターしたいのであれば、必ず背浮き蹴伸びを覚えておく必要があります。

名前はあまり聞いたことはないと思いますが、ぜひ簡単にやり方を知っておくといいでしょう。

1.水泳の背浮き蹴伸びとは?

背浮き蹴伸びは、その名前の通り、背浮きをした状態で蹴伸びをすることです。

普通の蹴伸びと違うのは、仰向けに蹴伸びをするということだけです。

主に背泳ぎをする際に必要になるもので、それ以外のシーンではあまり必要にはなりません。

そのため、苦手な人はあまりやらなくてもいいと思います。

趣味で背泳ぎを何としても泳げるようになりたい人だけチャレンジするようにしましょう。

2.背浮き蹴伸びの練習方法

まずは姿勢の練習です。陸上での姿勢練習は普通の蹴伸びと同じで大丈夫です。

蹴伸びをマスターしていたらあまり姿勢に関しては気にすることはありません。

ただ、その蹴伸びの姿勢で背浮きをするだけです。

壁は蹴らずに浮くだけに留め、それで蹴伸びの状態で背浮きをするコツを掴みましょう。

それができたら次は壁を蹴って蹴伸びをしてみましょう。

ここで通常の蹴伸びとは大きな違いが現れます。

スタート時の姿勢が普通の蹴伸びと違うのです。

水泳の初心者の方は、体を表をプールサイドに向けながら、縁を両手で持ち、体を持ち上げて、体育座りをするような姿勢で、両足の先、もしくは裏全体を壁に付けます。

頭が上がっていると思いますが、今は倒しておきましょう。




実際の背泳ぎのスタートだと、頭を起こした状態からスタートしますが、それは初心者の練習時には意識する必要はありません。

次に、後頭部をしっかりと水に付けて、実際に壁を蹴ります。手を離した直後に、蹴りながら腕を蹴伸びの姿勢にします。

通常の蹴伸びと違って、壁を蹴ってから腕を蹴伸びの姿勢にするので、普通の蹴伸びと比べると少し難易度が高くなってしまいます。

進み始めたら、水が顔に掛かったり、少し水面に下がったりするので、必ず鼻から息を出して、鼻の中に水が入らないように注意しましょう。

蹴伸びと比べると、少し進む距離が短くなりますが、ある程度進んだら立ち上がって大丈夫です。何度も練習して、限界まで進めるようにしましょう。

3.水泳の背浮き蹴伸びが上達したら

上述の練習に大分慣れてきたら、普通の蹴伸びと同じように、一度潜ってから背浮き蹴伸びの腕の姿勢を作って、スタートするようにしましょう。

実際に水泳をすると、スタート時に水面にかなり沈んだ状態でスタートしなければならなくなります。

こちらはその練習の一環ですね。

なお、鼻から息を出し続けても入ってしまうこともあります。

その際には唇で鼻の穴を塞ぐのがおすすめです。

こちらも一度試してみましょう。

口を尖らせて、鼻の穴に唇を近づけ、唇と鼻の間がくっつくようにし、思いっきり息を吸い込むと、鼻の穴を密封することができます。

それを試してみると、全く鼻に水が入らなくなります。

ただ、こちらは上級者向けですので、そこまでやる気のない方は気にしなくても大丈夫です。




よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

当サイトの管理人。元々無趣味な人間だったが、様々な趣味を試すうちに、今では超多趣味人間に。同じように趣味を探している人の役に立ちたく、本サイトを運営しています。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次
閉じる