クロールのストローク | 趣味の水泳

水泳のクロールと言えば、両手を交互に回すあの腕の動き、ストロークが非常に印象的だと思います。

もちろん、このストロークはクロールの推進のカギにもなっています。

綺麗に、そして速く泳ぐためにはストロークについて正しい知識と正しい練習が必要になりますので、知っておきましょう。

1.意外と複雑な動きのストローク

水泳のクロールのストローク、つまりは腕の動きは、ただ回しているだけに見えますが、実は意外と複雑な動きをしています。

まずは入水時です。

入水させるときは掌を外に向けながら、人差し指と親指から水に付けるイメージで差し込みます。

そして、入水させたらまっすぐに伸ばします。

この際に掌をプールの底と水平にするようにします。

次に、水をかきます。

水中での動きになりますが、ただ手を動かしているだけではなく、水を自分の後方に効率よく押すための、三段階の動きがあります。

最初に肘を曲げます。

こちらはいわゆるスカーリングの動きとなります。

そのため、スカーリングをある程度練習し、しっかりとマスターしておかないと、この段階で得られる推進力が減ってしまいます。

水を浮いている自分の下に押し込むイメージで肘を曲げましょう。

少し曲がってきたら、今度は腕全体を動かします。

肩を回すように。で、ここでは腕が「く」の字になることをイメージしましょう。

まっすぐに伸ばしていると全然進めなく、腕にかかる負荷も重くもなります。

ですので、腕を伸ばしたまま動かさないように注意しましょう。

そして、水から腕を出すときには、水を掃くように腕を伸ばします。

水から出したら、ひじを曲げて入水させる体制を整えます。

まっすぐのままではいけません。




必ず肩を回しながら、ひじを曲げて、他の平を外に向けて入水、という形を意識するようにしましょう。

と、ストロークについて説明してきましたが、これができるようにならなければ綺麗なフォームでクロールはできません。

綺麗に泳ぐつもりがないのなら、これらを意識せずに我流で泳いでも構いませんが、どうせなら綺麗に泳いだ方がかっこいいですよ。

2.ストロークは陸で練習してから取り組もう

まずは陸で立ったままで練習をしてみましょう。

陸上で実際にストロークの動きをしてみるのです。

腰を曲げてマエケン体操みたいな体制にして、腕を動かします。

鏡で確認しながら、もしくは泳げる人に見てもらいながら練習するのが効率的です。

それが終わってから水中で練習すると良いでしょう。

練習方法の一つに、プールサイドに手を付けて片手ずつ練習するものがあります。

これで陸上練習にて確認したフォームで、十分に水をかけているのかを調べることができます。

その次は実際に泳いでみて片手ずつ動かしてみましょう。

この際にビート板を使いながらすると、腕の動かし方により意識を集中し易くなります。

片腕をビート板に乗せて、伏し浮きをした状態で、理想のストロークができているかを確認しましょう。

また、水中で伏し浮きした状態でできるかも試し、上手く調整するようにしましょう。

次はビート板を無くした状態でやってみましょう。

ストローク一回一回で、回した方の手を逆の手の甲に乗せてゆったりとしたペースでやるといいでしょう。

その後に、実際に泳ぐ、という流れになります。

息継ぎやキックもしながら、変なフォームになっていないかを確認して、変なところがあれば癖になるまえに修正しましょう。

水泳のクロールのストロークについては以上になります。




よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

当サイトの管理人。元々無趣味な人間だったが、様々な趣味を試すうちに、今では超多趣味人間に。同じように趣味を探している人の役に立ちたく、本サイトを運営しています。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次
閉じる