バタ足のやり方|趣味の水泳

浮くことも蹴伸びもできるようになれば、次は本格的に泳げるようになりましょう。

とはいえ、クロールや平泳ぎなどの本格的な泳ぎをする前に、水泳の基本、バタ足をマスターしておきまましょう。

バタ足の基本と練習方法について紹介いたします。

1.水泳のバタ足で大切な事

バタ足はクロールのキックであり、キックの基本とも言えるものです。

蹴伸びなどと同じように、バタ足をする際でもしっかりとフォームを意識することは大切です。

では、バタ足の姿勢をみてみましょう。

まずは、両足を揃えて足を浮かせます。

伏し浮きの状態で足を浮かせられるのなら、それで十分です。

足を浮かせられたら、次は動かして見ましょう。

親指同士を擦り合わせるように、両足をバラバラに上下に動かすのがバタ足です。

ここで一番ポイントになるのが、膝を自分の力で曲げないことです。

意図的に曲げようとしたり、変に力を入れて知ったりすると、かなり膝が曲がってしまいます。

逆にまっすぐにしようと意識しすぎるとなかなか進まなくもなってしまいます。

そのため、腿から下は力を抜いて、腿だけを動かすイメージでバタ足をするようにしましょう。

そうすると多少膝が曲がりますが、泳ぎやすくなります。

バタ足のイメージに、水しぶきを立てるというのがあると思いますが、水しぶきを立てすぎる必要は全くありません。

落ち着いてしっかりと動かすことが何よりも大切です。




もちろん早く動かした方が速く泳げるようになるにはなります。

ですが、早く足を動かす前に、まずはちゃんとしたフォームで少ない力で効率的に進めるようになるまで練習しましょう。

早く足を動かすと疲れやすくなり、途中でバテてしまいます。

途中でバテてしまうようなバタ足では早く泳ぐことも厳しくなります。

正しいフォームが自分で分からないと、変な癖がついてしまったバタ足は、なかなか治らなくなってしまいますので、きちんと練習をして正しいフォームを見に付けられるようにすべきだといえるでしょう。

2.水泳のバタ足の練習方法

水泳のバタ足の練習はビート板を持って行うのが効果的です。

ビート板を手で持って、足の力だけで進むと言う練習です。

短距離を泳ごうとすると早く泳ごうという意識が働いて、変に力が入ってしまうこともあります。

もちろん、始めは短距離でゆったりと泳ぐことから始めた方がいいと思いますが、フォームを意識したり、力の入れ方を意識するためには、長距離をゆったりと泳いで、疲れないかどうかを調べてみるのもいいと言えます。

疲れない程度に泳げる足の形を覚えて、そこから足の動きを速くして泳げるようにするのがおすすめです。

そのようにして、いかに効率的にバタ足ができるようになるかを自分自身で見つけるといいでしょう。

バタ足は言葉で説明するよりも、自分で実際に動かしてみて、どのように動かせばいいか、考えながら練習すると、自分に合った正しいスタイルを見つけることが出来ますよ。




よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

当サイトの管理人。元々無趣味な人間だったが、様々な趣味を試すうちに、今では超多趣味人間に。同じように趣味を探している人の役に立ちたく、本サイトを運営しています。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次
閉じる