自然体から軽く一歩足を出してみよう|テコンドー上達の練習方法

自然体から軽く一歩に足を出すとどうなるでしょうか。そう。構えの形になります。

構えとは究極の自然体であることは前回の記事でお話ししましたが、ここではテコンドーにおける練習の上達に欠かせない実戦的な練習方法と上達のコツについて述べていきます。

1. 自然体から軽く一歩足を出すと構えになる

テコンドーを始め、格闘技の構えにおいて正面を向いて構えることはほぼありません。必ず左右どちらかの足を軽く一歩出しています。

ポイント制のテコンドーは攻撃を当てられてはいけないので、左右どちらかの足を軽く一歩出す事によって攻撃をもらう面積を少なくしているのです。

この特性を知っていれば攻防において動きの質が上がるでしょう。

ただ一口に自然体と言ってもどうすればいいのか迷ってしまう方は多いです。私もその一人で、ただ立っているだけが自然体と勘違いしていた時期がありました。

前回もお話しした通り、自然体で構えを取るには脱力していることが前提です。半身を切った状態で脱力をするには背筋を意識します。背筋を意識すると正面の筋肉から無駄な力みが抜き去ることができるのです。

加えて、軸がしっかり立ちますので、相手から突っ込まれたとしても押し負けずにカウンターを取り返すことも可能です。

自然体から軽く一歩足を出し、背筋を意識すると強い構えになります。

2. 試合における自然体での構え

さて、上記では自然体から軽く一歩足を出す構えの練習における上達のコツについて解説しましたが、テコンドーの試合でも攻めにも守りにも転じる為に安定した構えは欠かせません。




しかし、試合では相当なプレッシャーがかかるため自然体でいるのは難しいという方も多いです。試合においても自然体の構えをつくるためにはどうすればいいのでしょうか。

1.前に出した足にわずかに重心を載せる

前回のおさらいとして、構えが試合において攻撃にも防御にも転じる事の出来る状態であることを確認しましたね。

いつでも攻撃を仕掛けることができ、相手のどんな攻撃も防御する臨戦態勢だからです。

テコンドーにおける防御の基本はステップになります。ステップで相手の蹴りをしっかりかわして、的確にカウンターを決めることこそテコンドーの試合を有利に運ぶために欠かせません。

そのためには前後にスピーディーに移動できるだけのステップ、重心移動が非常に重要です。重心を低く保ち、攻撃にも回避にも瞬時に移行できるステップには自然体が必要不可欠です。

コツは「前足側にわずかに重心を載せる」ことです。前足55パーセント、後ろ足45パーセントの割合がちょうどいいと言われています。

前足の親指、母指球を意識すると地面の蹴りだしが速くなるので、攻めも守りもスムーズに行えるでしょう。

自然体から力みなく足を出すことで攻防を流れるように行うだけのステップを身につけましょう。

以上がテコンドーでの練習における上達のコツ、自然体のポイントです。力みなく足を出すことで攻守のそろった構えになることを理解しましょう。ご清聴ありがとうございました。




よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

当サイトの管理人。元々無趣味な人間だったが、様々な趣味を試すうちに、今では超多趣味人間に。同じように趣味を探している人の役に立ちたく、本サイトを運営しています。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次
閉じる