テコンドーが上達するストレッチ

ストレッチは足技に重きを置いた武道であるテコンドーでは必須科目です。

柔軟な体あってこそけがをせず、ハードな練習に耐えられる強い肉体を手に入れられます。

今回はテコンドーのストレッチの基本についてお話しします。

1. テコンドーストレッチの基本

ストレッチは股割りのイメージから痛くて苦しい練習だと誤解されがちですが、テコンドー式のストレッチは「体に無理がなくて気持ちいい」ものとして試行錯誤の上に研鑽されてきました。

なぜなら気持ちいい練習は毎日続けたくなるという人の心理面を生かした理論に基づいているからです。

積み重ねていくうちに足が自然に上がるようになり、テコンドーが楽しくなります。

テコンドーが楽しくなると練習も楽しくなり、どんどん上達していくのです

1. まずは体を温めてから

初心者の方はストレッチにおいていきなり筋肉を伸ばそうとして無理に伸ばした結果、肉離れや筋断裂といった大けがをするリスクが非常に大きいです。

日常生活であまり使わない筋肉や酷使している筋肉を初めから伸ばそうとすると体がびっくりしてしまいますし、体が温まっていないので非常に危険です。

そこでテコンドーの基本動作である前蹴上げ、横蹴上げ、後ろ蹴上げをゆっくり大きく行って腰や股関節を回すことで全身の隅々まで血液を循環させて柔らかく緩めることで筋肉を伸ばす準備をすることを心がけましょう。

身体を温めることで筋肉の無理な伸びを防いで怪我を防止する目的があります。

なるべく大きくダイナミックに体を使い、関節の隅々まで血流を巡らせましょう。

特に蹴上げ系統の技は一度蹴る方向とは逆に体を振る動作が入りますので、関節の可動域を大きく広げる効果が非常に高いです。




普段の稽古以外でも蹴上げ系の技を15~20回は続けましょう。上段が当たり前のように蹴ることができます。

2. 筋肉へのアプローチ

さて、上記ではテコンドー式ストレッチの基本練習、準備について説明しましたが、今度は上達のコツについてのポイントについて説明します。

ストレッチには上記のダイナミックストレッチ、つまり関節にアプローチをかけるストレッチと、筋肉にアプローチをかけるスタティックストレッチの2種類があるのはご存知でしょうか。

次の上達に欠かせないスタティックストレッチについて述べていきます。

1.ほどよい感覚で筋肉を伸ばしていく

最も大切なのは絶対に無理をして伸ばさないことです。

先ほども述べましたがテコンドーストレッチは無理なく気持ちのいい練習です。

初心者の方がよく勘違いされるのですが「痛みを我慢して限界まで伸ばす」ストレッチは、技術面でも健康面でも柔軟性の上達に逆効果なのです。

むしろ筋肉を自分で伸ばそうとせず「重力や体の重みで伸びていく、伸ばされる」くらいのイメージでちょうどいいでしょう。自己筋力に頼らない事が重要です。

筋肉はばねやゴムのように意外にデリケートな部位です。

特にハムストリングスは疲労がたまりやすく、自己筋力で無理やり伸ばすと肉離れの原因にもなりますので注意してください。

開脚にしても、上体を倒す時には自分の体の重みで勝手に倒れていくくらいの感覚があればベストです。

自分で倒そうとするのではなくほどよい感覚で「伸ばされる」ことを意識しましょう。

以上がテコンドーにおけるストレッチの練習方法と上達のコツです。ストレッチは毎日地道に行うことで効果が出ますので気長に続けることが大切です。筋肉と関節の両方にアプローチをかけましょう。ご清聴ありがとうございました。




よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

当サイトの管理人。元々無趣味な人間だったが、様々な趣味を試すうちに、今では超多趣味人間に。同じように趣味を探している人の役に立ちたく、本サイトを運営しています。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次
閉じる