つま先を用いた蹴り技は究極の点攻撃です。いわば足で貫手を行うといっても過言ではないでしょう。
テコンドーでの型の中では足尖蹴り、もしくは足先蹴りと名を変えて遠くの相手を攻撃する手段として。肘打ちの上達のためのコツや正しい練習方法が存在します。
今回はつま先を用いた蹴り技の基本練習、実戦での意味を理解した上達方法を述べていきます。
1. つま先を用いた蹴り技の基本練習
つま先を用いた蹴り技は主に前蹴りで使います。
前蹴りはリーチが長く、もともとは中足、つまり足の指の付け根の堅固な部分を使った攻撃なのですが、これをつま先に置き換えるとリーチも増しますし、ダメージも計り知れない刃物のような蹴りに化けます。
ここではつま先を用いた蹴り技の基本練習について解説します。
1. 軸足で地面を掴む感覚の中で足先を鍛える
つま先を用いた蹴り技は貫手と同様に鍛えられた指先があってこそ初めて効果的な技となりえる攻撃です。鍛え方が甘ければ反作用をもろに受けてしまいますので、最悪骨折してしまいます。
そこで初心者の方でも行いやすい鍛錬として通常の蹴り技の中で、鍛える方法について解説します。
それは「軸足で地面をがっちり掴む」ことです。軸足のつま先で地面を掴むことを心掛けると蹴りのバランスが良くなって威力が乗るだけではありません。
「地面を掴む動作そのものが指先を鍛える鍛錬になる」のです。通常の前蹴りや廻し蹴りの中で、軸足に意識を集中させ意図的に指先を鍛えましょう。
ある程度指先が鍛えられたら、いよいよ足先で蹴る練習に移ります。大事なのは段階を追って点の攻撃に入っていくことです。
いきなり足先での蹴りに入ろうとせず、まずは中足を当てることを意識して、狙い通りに当てられるようになったら次は足先というように必ず面の攻撃から入って段階的に点の攻撃に移りましょう。
通常の前蹴りで中足での攻撃になれたら、足でグーを作るように握りこみ、第一関節を相手のみぞおちや肝臓を狙って的確に当てます。「足でパンチを打つ」イメージで前蹴りを蹴るのが最大のポイントです。
2. つま先を用いた蹴り技の実戦運用
さて、上記ではつま先を用いた蹴り技の基本について説明しましたが、今度は実際の意味を考えた上達のコツについてのポイントについて説明します。
テコンドーは武道でもありますので型の動作はすべてルールのない実戦に通じています。つまりテコンドーの基本動作は実戦に基づいた意味があるのです。そこを理解すると上達が一気に早まります。
1. つま先を用いた蹴り技で相手の急所を的確に狙う
上記ではつま先を用いた蹴り技の基本について述べましたが、基本となる前蹴りに置き換えて解説します。
型の中でも前蹴りは金的、みぞおちを狙う想定で行います。足尖で前蹴りを蹴ると相手に刃物を突き立てたような鋭い衝撃を与えることが可能です。
この時意識すべきポイントは金的とみぞおちを正確に狙って蹴ることです。この二点をしっかりと前蹴りの点攻撃で効かせることこそが、つま先を用いた蹴り技の本領です。
自分の足を刃物だと思い込んでください。そして一点に力を込めて相手の金的、みぞおちに足先を突き立てるのです。
貫手のように段階を追って「足で相手を噛む」イメージで当てるのも効果が高いでしょう。膝を抱え込んだらばねを開放するように足先で弾くように、突き刺すように蹴っていきましょう。
以上がテコンドーにおけるつま先を用いた蹴り技の練習方法と上達のコツです。つま先を用いた蹴り技は足で貫手をするのと同じですので普段の練習から「軸足で地面を掴む」ことを意識して練習しましょう。ご清聴ありがとうございました。
コメント