フォアハンドストロークの基本 | 趣味のテニス

テニスを始めてまず習うのって、おそらくフォアハンドストロークではないでしょうか。

おそらく多くの方がフォアハンドストロークを基本としてラリーをしているのではないでしょうか。

今回は「フォアハンドストロークの基本」について説明していきたいと思います。

1.フォアハンドストロークって

まず初めにフォアハンドストロークについて説明していきたいと思います。

フォアハンドストロークとは、自分の利き手側で打つストロークのことになります。

つまり右利きなら右側で、左利きなら左側で打つショットのことを指します。

また、多くの人が片手でのフォアハンドストロークを選択していますが、グリップを両手で握って打つ両手打ちフォアハンドを選択しているプレイヤーもいます。

br num=”1″]

1.両手フォアハンド

両手フォアハンドには2種類の持ち方があります。

順手と呼ばれる利き手を下にする持ち方と、逆手という利き手を上にして持つ持ち方です。

逆手の方がバックハンドとのグリップチェンジが大変ですが、打点を体の遠くでとることができるため、力が伝わりやすいと言われています。

2.フォアハンドストロークの打ち方

それではフォアハンドストロークの基本的な打ち方について紹介していきます。

テニスで一般的にきれいなスイングと言われているのが、ラケットを弧を描くように引き、ボールに向かって斜め下から順回転をかけるように打つと、綺麗にスイングできると言われています。




ボールの後ろから前に向かってスイングしようとして、ラケットがボールの上から入ってしまう方が多いですが、これだとスライス回転がかかってしまい、ボールが上手く安定しないことが多いです。(スライスを意図的に打つ場合は別ですが)

下から上にスイングをして、少し山なりの弾道でボールを飛ばす事ができればボールの軌道は安定しやすいと思います。

打ち終わりは、利き手ではない方の手で掴める場所までラケットを振ると、綺麗な打ち終わりをむかえることができます。

両手フォアハンドの場合は打ち終わりが、利き手側でない方の方にラケットを担ぐようなフォームを意識すると綺麗に打ち終わりをむかえることができるでしょう。

3.安定のコツ

フォアハンドの打ち方は良く分かったけれど中々安定しない、という悩みが中級プレイヤーになると増えてくると思います。

安定しない理由としては以下の問題が挙げられると思われます。

打点がバラバラである。
面の向きが安定していない。
スイングが毎回違う。

相手が毎回違うボールを売ってくるのに打点を毎回同じにするのって中々難しいですよね。
この点が初級から上級者まで、テニスが難しいと感じる点でもあり、また楽しいと感じる点だと思います。

しかし、難しいと思って、来たボールに打点を合わせて毎回違う打点で打つ、なんてことありませんか。

そうなると自分の本来のスイングがボール合わせて少し変わって、結果的に面の位置もかわってくる、なんてことになってしまうかもしれせん。

「フォアハンドの基本」として、自分の打点で自分のスイングというのが一番重要なポイントであり、テニス上達への近道でもあります。




よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

当サイトの管理人。元々無趣味な人間だったが、様々な趣味を試すうちに、今では超多趣味人間に。同じように趣味を探している人の役に立ちたく、本サイトを運営しています。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次
閉じる