相手から飛んできたサーブをしっかりレシーブすることがバレーボールを楽しむにあたっての基本となります。
サーブカットができなければ、どんどん相手に点をとられていくことになります。
そこでサーブカットのコツを紹介していきます。
1.サーブカットができないと狙われる!?
趣味でバレーボールを始めたら、まずはサーブカットができないという悩みが出てくることかもしれません。
勢いのあるサーブや手前で落ちるようなサーブなど、レシーブしにくいようなサーブを打ってくる相手もいます。
様々なサーブに対してもしっかりカットできるようにサーブカットの練習をする必要があるのです。
相手からサーブが放たれたら、そのボールをしっかり受けて、セッターに返すという行為が必要になります。
サーブカットがうまくできないと、自分のところばかりサーブが来るといようなことになりかねません。
相手にサーブカットが取れないと判断されて狙われてしまうのです。
サーブカットが取れないと、こっちに点が取れるようなチャンスを作ることができません。
点が取れずチームとして勝てないということ以外にも、とても屈辱的で悔しい思いをすることになってしまうでしょう。
サーブが放たれてプレーが開始してから最初にボールに触るプレーであるサーブカットはゲーム上非常に大切なプレーとなります。
ではどうやったらうまくサーブカットをすることができるようになるのでしょうか。
2.サーブカットがうまくなるコツ
うまくサーブカットができるようにするために、何より力をいれすぎないということがあげられます。
サーブカットをしなければというプレッシャーを感じてしまい、体や肩の力が入ってしまっているとサーブをうまく取りに行くことができません。
力を抜いてサーブを待つということが大切です。
またすぐに動けるようにしっかりと相手のサーブをする動きやボールを目で追います。
サーブが放たれたらボールが落下してくる地点を予測する必要があります。
落下地点を予測して、レシーブができるように入り込むのです。
3.バレーボールは楽しむことが大事
力が入りすぎないようにということですが、ある程度のプレッシャーや緊張などももちろん重要ではありますが、なによりバレーボールは楽しむことが大切です。
特に大人になって新しく趣味として始めた場合だと、うまくいかないとすぐにやめたくなってしまうものです。
緊張して力が入りから回ってしまうというようなことも考えられます。
ですので肩の力を抜いてリラックスして、楽しんでいれば自然と体も動きますし、うまくサーブカットが取れるようになることでしょう。
コメント