賢者のポーズのやり方と効果|ヨガのポーズ

ヨガの賢者のポーズは、手と足でバランスをとるポーズです。

やり方を間違えると、怪我につながることもあります。

無理をせずにおこなってください。

こちらでは、ヨガの賢者のポーズのやり方と効果をご紹介します。

目次

1.ヨガの賢者のポーズ、やり方は?

ヨガの賢者のポーズは、正座からスタートします。

肩の力を抜き、背筋を伸ばして正座します。

息を吐きながら腰を浮かせ、両手を膝の前につきます。

左足はひざを浮かせ、右足を大きく1歩後ろに引きます。

両手は足の先の外側についておきます。

息を吸いながら、体を左側にねじります。

左足は90度左に回転させます。

顔や上半身と左足の先が同じ方向を向いているはずです。

右手は床についたままで、左手は左の腰に添えると安定しやすいです。

背中を丸めずに背筋を伸ばしたまま、骨盤を持ち上げます。

左手をひじを曲げずに空の方へ伸ばします。

息を吐きながら、右足に沿うように左足を伸ばします。

右足の外側は床につけ、左足は右足の上に乗せる感じにします。

頭から足までが一直線になるようにします。

賢者のポーズには、他のやり方もあります。

ひざ立ちになり、左足を外側に広げます。

右手は右肩の下につき、左手は空へ向かって伸ばします。

右足を伸ばして、その上に左足を置きます。

反対側も同様におこないます。

やりやすい方法でおこなってください。

鏡があれば、自分の体が一直線になっているかチェックしてもいいでしょう。




自分がうまくできていると思っても、鏡で見てみるとお尻が上がりすぎているなど思ってもいない姿勢になっていることがあります。

鏡でチェックすると姿勢のチェックはできますが、呼吸や自分の体に意識が向きにくくなります。

この場合は、チェックができたらヨガで大切な呼吸に集中するようにします。

慣れるまではひじをロックしてしまったり、腕の力ばかり使ってしまいます。

そうするとひじを痛めることもありますので、ひじを柔軟に保ちます。

バランスがとれなくて腰が上がってしまうこともあります。

骨盤底を引き締めながら、骨盤全体を浮かせるようにしてポーズをキープすると、腕の負担は減少します。

顔は天井に向けますが、首が痛い場合、バランスがとりにくい場合は顔を真横に向けるか下に視線を向けても大丈夫です。

慣れてきたら、上側の足を上げて足の先を持ちます。

広めのスペースで無理せずにおこなってください。

腹筋や背筋が弱いと、なかなか続けられずやめてしまいたくなるかもしれません。

しかしながら続けておこなうと、筋力がついてくるので楽にできるようになるでしょう。

呼吸を続けながら一点を見つめ、集中することが大切です。

2.ヨガの賢者のポーズ、効果は?

ヨガの賢者のポーズは、冷え性、肩こりの改善、集中力アップに効果があります。

二の腕、肩周り、ウェストの引き締め効果もあります。

薄着になることが多い夏がやって来る前にするといいでしょう。




よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

当サイトの管理人。元々無趣味な人間だったが、様々な趣味を試すうちに、今では超多趣味人間に。同じように趣味を探している人の役に立ちたく、本サイトを運営しています。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次
閉じる