フォアのアンダーストロークの打ち方 | バドミントンのストローク

バドミントンのラリー中にドロップショットやヘアピン、カットスマッシュなどで手前に落とされたシャトルを返す際に使うのがアンダーストロークです。

バドミントンでフォア側はグリップの持ち替えもなく簡単そうに思えますが、バック側に比べて手首の可動範囲が制限されてくるため難易度はあがります。

今回はフォア側のアンダーストロークの打ち方について説明していきます。

目次

1.フォア側のアンダーストロークの基本

バドミントンのアンダーストロークで打てるショットはロビング、ヘアピンがあります。シャトルの落下点に移動するのはどちらも同じです。

右足のつま先をシャトルへ向けて、踵から着地をします。このとき左腕はバランスを取るために後ろへ伸ばしておきます。

ヘアピンとロビングショットの打ち分け方はテークバックの有無で調整します。テークバックをとらなければ、そのままヘアピンショットになります。

テークバックをとりロビングを打つ際は、腕のひねりと手首を返して打ちます。

シャトルは体の斜め前方でとらえて、空中でひらがなの「つ」を描くような軌道をラケットはとります。

シャトルがラケットに当たる瞬間にグリップを握り込むことにより、手の平の中でラケットが動きます。このことによって、より力がシャトルへと伝わります。




2.フォア側のアンダーストロークのコツ

フォア側のアンダーストロークで遠くへ飛ばない、つまり相手コートの奥へシャトルが飛ばせない場合はまず、腕の動きを見直します。

大げさに言えばシャトルをとらえる打点が下過ぎて、シャトルを上に持ち上げるようにして打ってしまっている場合です。この場合は腕だけで打っている可能性があります。

改善のためには一度フォア前で止まった状態でノック練習を行って改善をするといいです。このときに、右足への体重移動も意識して行うとより遠くへシャトルを飛ばせます。

またショットを安定させるためにはラケットのガット面を意識することが大事です。ラケットのガット面を真っ直ぐに作ると意識して打つと正確性が上がります。

シャトルを打ち返した後は、ラケットヘッドで利き腕と逆の肩へ向けるようにして振りぬくと無駄な力が入ることがありません。

このラケットを振りぬく反動も利用してホームポジションへ戻るようにすると、スムーズに動けます。

それでも打ったシャトルが安定しない場合は「ホームポジションでの基本姿勢」でも述べたように手首を立てたまま移動するとショットが安定します。

またラケットを出す際に顔の前を通して、打つときは目線の高さとラケットを出す位置が平行になるようにするとシャトルに対して真っ直ぐな面が作りやすいです。




よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

当サイトの管理人。元々無趣味な人間だったが、様々な趣味を試すうちに、今では超多趣味人間に。同じように趣味を探している人の役に立ちたく、本サイトを運営しています。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次
閉じる