バットマン・タンデュⅤのやり方 | バレエの基本のバー・レッスン

クラシックバレエの足の基本的な動きにバットマン・タンデュがあります。

タンジュにもいろいろな種類がありますが、ここでは、足のポジション5番から行うバットマン・タンデュについて、記載していきます。

目次

1.クラシックバレエの基本 バットマン・タンデュV

バットマン・タンデュとは、足を床にこすって前に出したり横に出したり、後ろに出す動きになります。

タンジュには、足を床から上げないバットマン・タンデュと、足を床から離すバットマン・タンデュ・ジュッテがあります。

バットマン・タンデュのバットマンは 「打つこと」、タンジュは 「張る」 という意味です。

バットマン・タンデュは、5番または1番から、片脚の膝を伸ばしたまま床の上を滑らせて、2番または4番のポアント・タンデュ・ア・テール (膝が伸びた動脚のつま先が床の上にある状態のこと) にし、また元のポジションに戻る動きです。

ここでは、5番ポジションからのバットマン・タンデュについて、詳しく見ていきます。

2.バットマン・タンデュのコツ

5番ポジションからのバットマン・タンデュも最初は両手バーで練習し、その後片手バーに移行していきます。

横、前、後ろの順に練習していきましょう。1番と違う点は、前と後ろでポアント・タンデュ・ア・テールにするポジションです。

軸脚かかとの延長線上に動脚のつま先が来るようにします。動脚のつま先を軸脚側にクロスし過ぎると、骨盤の形が崩れるので注意しましょう。

動脚を出す時、そして戻すときに膝が曲がるということがよく起こります。




つま先が伸びていないと、膝が曲がってしまうので、特に5番から後ろにタンジュする際には、爪の先まで意識が必要です。

5番では特に上半身を引き上げる必要があります。下腹部を上に引きあげるようにしましょう。

脚が十分にターンアウトしていない場合、横へのポジションをどのように取ればよいか、悩みどころです。

ターンアウトを意識させたい場合は、足のつま先が向いている先、少し斜め前に伸ばすのが良いと思います。

動きが早くなってきても、同様です。脚をタンジュで出したら、必ず元の5番まで戻ってきます。クロスが甘く、かかとが付かないで次の方向にタンジュをしないようにしましょう。

レッスンが進むと、いろいろなバットマン・タンデュが登場します。

ドゥミ・プリエを入れるバットマン・タンデュは1番や5番の閉じた脚でプリエしてからタンジュする時と、タンジュした状態でのプリエする場合の2種類があります。

バットマン・タンデュ・パッセ・パール・テールでは、前と後ろへのバットマン・タンデュから1番を通過させて行います。

ロン・ドゥ・ジャンブ・パール・テールの練習としてよく使われる動きです。5番から始めたら5番で終わります。

バットマン・タンデュ・フレックスは出した動脚をポアント・タンデュ・ア・テールからその場でかかとを落とし、つま先だけ曲げて、また伸ばすという動きです。

同時に軸足はプリエをします。アキレス腱と足の甲、そして足裏を鍛えるための動きです。

バットマン・タンデュはとにかく脚を真っ直ぐに伸ばすことが大事です。筋肉を引き伸ばすように上下の引っ張りを感じながら行ってください。




よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

当サイトの管理人。元々無趣味な人間だったが、様々な趣味を試すうちに、今では超多趣味人間に。同じように趣味を探している人の役に立ちたく、本サイトを運営しています。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次
閉じる