バットマン・タンデュⅠのやり方 | バレエの基本のバー・レッスン

クラシックバレエの足の基本的な動きにバットマン・タンデュがあります。

タンデュにもいろいろな種類がありますが、ここでは、足のポジション1番から行うバットマン・タンデュについて、記載していきます。

目次

1.クラシックバレエの基本 バットマン・タンデュI

バットマン・タンデュとは、足を床にこすって前に出したり横に出したり、後ろに出す動きになります。

タンデュには、足を床から上げないバットマン・タンデュと、足を床から離すバットマン・タンデュ・ジュッテがあります。

バットマン・タンデュのバットマンは 「打つこと」、タンデュは 「張る」 という意味です。

バットマン・タンデュは、5番または1番から、片脚の膝を伸ばしたまま床の上を滑らせて、2番または4番のポアント・タンデュ・ア・テール (膝が伸びた動脚のつま先が床の上にある状態のこと) にし、また元のポジションに戻る動きです。

ここでは、1番ポジションからのバットマン・タンデュについて、詳しく見ていきます。

バットマン・タンデュは、レッスンの始めのうちは両手でバーに向かって正面に立ち、1番ポジションから横方向に片足ずつ練習します。

なぜ横かと言うと、この方向が脚のターンアウトを一番感じやすいからです。横の次は、前方向、そして最後に後ろ方向を学びます。

動脚が動き出すと同時に、軸脚に重心を移動させますが、この移動は最小限に留めましょう。上半身を上に引っ張りあげるようにすれば、重心移動を最小限に抑えられます。




バットマン・タンデュする足は足の裏を床から浮かさずに、内腿から動かし、かかとを遠くに押し出すようにします。

足指を折り曲げた状態のドゥミを通過して、つま先まで伸ばしていきます。
足の甲をだして、足の裏にはアーチを作り、かかとがなるべく正面を向いた状態にします。

1番で立っているときは、右足、左足50%50%の重心ですが、バットマン・タンデュで足を出しているときの重心は100%軸足です。

動かしている方の足にひっかけて寄りかかってしまうと、次の動きがスムーズに行えなくなってしまうので、気を付けましょう。

2.バットマン・タンデュのコツ

バットマン・タンデュはとにかく脚を真っ直ぐに伸ばすことが大事です。筋肉を引き伸ばすように上下の引っ張りを感じながら行ってください。

上下の引っ張りを感じずに行うと、ふくらはぎの筋肉が発達してしまうことがありますので、注意が必要です。

後ろへのバットマン・タンデュでは骨盤が後ろに回ったり、肩が並行で無くなったりと歪みが生じやすいので、特に注意して行ってください。

上半身はとにかく上へ、そして脚はその上半身から引き離されるように下に引っ張りましょう。

バットマン・タンデュは、奥の深い動きです。この動きをマスターするのは本当に大変ですが、バーレッスン、センターレッスンで毎回必ず行いますので、徐々に慣れていきましょう。




よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

当サイトの管理人。元々無趣味な人間だったが、様々な趣味を試すうちに、今では超多趣味人間に。同じように趣味を探している人の役に立ちたく、本サイトを運営しています。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次
閉じる