エレキギターで耳コピができるようになる練習方法

曲を聴くだけでエレキギターが弾ける耳コピ。

でも、聴いて弾くなんて無理だと思いますよね。

趣味で始めたばかりの初心者の方は特に、どこでどこの音が出るかよくわからないし、コードなんて聞き取れないです。

でも、今回紹介する記事で、エレキギターで耳コピができるようになります。

1.単音の多い曲から耳コピ

初めて耳コピをする人は、おそらくまだコードが多い曲は難しいと思います。

単純にエレキギターの音を感じ取る耳ができていないことと、コードを多く知らないからです。

今の邦楽なんて特に難しいと思います。

コードが特殊すぎるのと数が多いので、耳コピするのは根気がいるので初心者の方々いざやってみてもできないと思います。

だからこそ、最初は簡単なもの、いわゆるギターの単音が目立つ曲を耳コピしてみましょう。

単音なら一音ずつ聴くだけなので、曲を聴いて、1フレットずつ確認できます。

曲を聴いて、音を探し当てるのが早くなったら、徐々に耳が良くなってきています。

2.耳コピができないなら目コピ

単音フレーズならできるけど、リフ、コードがどうしてもできないっていう人。

そんな人にオススメなのが、目コピです。

耳コピをできるようにするために目コピは違うのではと思いますが、目でコピーすることも大事なのです。




目でコピーすることで、音を探す能力がつきます。

耳コピができないのは、音が合っているかが断定できないからだと思います。

だからこそ視覚的な情報も得て、音を探してみてください。

ライブ映像などをみるのがオススメです。

また、弾いてみた動画でもいいでしょう。

耳が難しいなら、目でやることをオススメします。

3.スケールを覚える

コード、フレーズの耳コピはだいたいできるようになったけど、ソロができないなんて人は多いと思います。

ソロは耳コピの中でも特に難しいです。

単音なのですが、フレージングがとても速いので、聴くのが追いつかないと思います。

こんなの無理だと思いますが、あきらめてはいけません。

耳でまだ無理なら、ソロでよく使われるスケールを覚えてしまえば良いのです。

こういうパターンでフレット移動が多いとスケールで覚えておけば、役に立ちます。

ソロの耳コピの際に、そのスケールを当てはめれば自ずとできるようになってくると思います。

曲を聴いて、エレキギターを弾く耳コピ。

これもできるかできないかは慣れによる部分が大きいです。

根気よく続けていけば、必ずできるようになります。

ちょっとできそうにないなという時には、上記のことを参考にして、耳コピの助けにしてください。




よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

当サイトの管理人。元々無趣味な人間だったが、様々な趣味を試すうちに、今では超多趣味人間に。同じように趣味を探している人の役に立ちたく、本サイトを運営しています。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次
閉じる