拳頭の正しい使い方 | テコンドーが上達する練習方法

拳頭。それは正拳を正確に当てるための部位であり、全身の連動を一点にこめるために意識すべき部位です。

テコンドーをはじめとする打撃格闘技においてパンチでダメージを当てるために有効な拳頭の使い方にも、上達のためのコツや正しい練習方法が存在します。

今回は拳頭の基本練習、実戦での意味を理解した上達方法を述べていきます。

1. 拳頭の基本練習

拳頭とはわかりやすく言えば拳の固い部分のことです。パンチを打つときに当てる部分はこの拳頭です。拳頭を正しく当てられるようになるとパンチ力がアップし、テコンドーではパンチでの得点力向上につながります。

では拳頭の基本練習と上達のコツについて解説します。

1. 拳頭は人差し指と中指の2点を意識

拳頭を当てるときにまず初心者にありがちなのは、中指から小指にかけての平坦部分で打ってしまうことです。面で打っている分、効果的にダメージが与えられません。

拳頭を上手く当てるコツは「人差し指と中指の2点」で当てるイメージで打つことです。

どちらか一点ではなく、二点で打つことによって人差し指か中指のどちらかは相手に入ります。

ストレート系のパンチを打つときは特に中指の拳頭を意識するとバランスのとれたいいパンチを繰り出すことができます。

イメージは人差し指と中指の間で相手の顎やこめかみをひっかける。そんなイメージです。

全身の力を一点に集約する技術はテコンドーでは「集中力」といい、力を効率よく伝えてダメージを与えるうえで非常に重要な概念になります。

板を割る時でも全身の力を一点に集約するからこそ割れるのです。点の攻撃こそ相手に効率よくダメージを与えるのだと心得ましょう。




2. 拳頭の実戦運用

さて、上記では拳頭の基本練習と上達のコツについて説明しましたが、今度は実際の意味を考えた上達のコツについてのポイントについて説明します。

テコンドーは武道でもありますので型の動作はすべてルールのない実戦に通じています。つまりテコンドーの基本動作は実戦に基づいた意味があるのです。そこを理解すると上達が一気に早まります。

1. 拳頭は手の甲に目がついているつもりで当てる

上記では拳頭を打つときの力を一点に集約する基本について述べましたが、ストレート系だけではなくフックやアッパーといった手わざにも通じます。

とはいえ拳頭は点の攻撃です。正しい当て方を知っていないと額や脳天など固い部分に拳を当ててしまうことになり、自分の手を痛めてしまいます。

例えば、フックを打つときは肘をかぎ型に曲げて、相手のこめかみや顎を横から狙っていきますが、握りこみが甘かったり人差し指と中指の二点を意識していないと脆い小指側の拳頭を当てることになり、痛い目を見ます。

実戦で相手の顔面に拳頭を打ちこむ場合は「手の甲に目がついていて目標を常に見続ける」ようなイメージを意識しましょう。

例えば、フックを打つときは手の甲に目があって、それが目標である顔面を向き続けるように打つと、フックそのものが鋭くなり軌道も小さくなるので読まれにくくなります。

加えて正確に目標を捉える練習になるので、技の精度が大幅に上がります。

狙い通りの位置を拳で見続けるイメージで日々鍛錬しましょう。

以上がテコンドーにおける拳頭の練習方法と上達のコツです。拳頭を正しく当てることは手わざ全般の命中精度を上げるために必須なので確実に覚えましょう。ご清聴ありがとうございました。




よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

当サイトの管理人。元々無趣味な人間だったが、様々な趣味を試すうちに、今では超多趣味人間に。同じように趣味を探している人の役に立ちたく、本サイトを運営しています。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次
閉じる