フラッグ戦について | サバゲーのルール

サバゲー初心者の方で、ほぼ確実に最初にゲームをする内容が、フラッグ戦です。

そこで、「フラッグ戦について | サバゲーのルール」を紹介していきます。

1.フラッグ戦

フラッグ戦はサバゲーで最もスタンダードなゲーム内容であり、サバゲー初心者の最初の登竜門といえる対戦です。

フラッグ戦は相手の旗か相手を全滅させて勝利か、各フィールドのルールでは、多少違ったりしますが、旗を取って勝利は全国共通です。

フラッグ戦は他のゲーム内容のベースになるものなので、サバゲー初心者は、フラッグ戦に慣れるように頑張っていきましょう。

次に、フラッグを使ったゲームの種類と戦い方のコツを説明していきます。

1.フラッグを使ったゲームの種類

基本的に各フィールドで行っている定例会のフラッグ戦の勝利条件は相手の旗を取れば、勝利となります。

ただ、フラッグ戦だけでも色んな風にアレンジしたものが多く、個人主催やサバゲーチーム主催のゲームで多く見られます。

その中で、紹介したいのは、フラッグダッシュ戦と多数フラッグ戦です。

フラッグダッシュ戦は、スタート位置が相手の拠点からとなります。

またスタート前に自分の装備一式(ゴーグル以外)は自分の拠点においておきます。

スタートの合図が出たら、一斉に自分の拠点に走って行って、装備を取りに行きます。




そして、装備が整った人から相手の拠点にめがけて出撃していきます。

このゲームの特徴はスタートダッシュといかに早く装備を整えて出撃できるかの勝負になります。

なので、制限時間も通常のフラッグ戦より半分以下の時間で設定されています。

多数フラッグ戦はドミネーション戦とも言われてます。

このゲームは復活が無制限で制限時間内に多くの拠点を制圧したチームの勝ちになります。

ヒットしたら、自分の陣地にタッチするか、スタート地点に戻って復活します。

以上に上げたゲームは定例会向けではなく、貸切ゲームで行われることが多く、フラッグ戦のマンネリ化を防ぐ意味でも、フラッグ戦の合間に2ゲーム程やったりします。

2.戦い方のコツ

通常のルールのフラッグ戦での戦い方のコツは、いかに相手に気づかれずに旗を奪えるかが鍵になります。

陽動作戦や隠密作戦、ゴリ押し作戦など、様々です。

共通するのはチームと連携して戦うことなので、チームワークも勝利の鍵といえるでしょう。

2.フラッグ戦を制すれば怖いものなし

フラッグ戦はサバゲーの基本ゲームであり、初心者の方にとっては、他のゲームに向けての実戦訓練みたいなものです。

これをマスターすれば、大体のゲームにも対応できるようになりますので、初心者の方は頑張って、ルールや戦い方を覚えて、楽しくプレーしていきましょう。




よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

当サイトの管理人。元々無趣味な人間だったが、様々な趣味を試すうちに、今では超多趣味人間に。同じように趣味を探している人の役に立ちたく、本サイトを運営しています。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次
閉じる