股割りを目指す人のためのテコンドーストレッチ

テコンドー経験者なら誰もが憧れる股割り。しかしこの股割りを初心者が無理に行おうとすると確実に腰やハムストリングスを壊してしまいます。

そこでここでは柔軟性の上達のみならず、無理のない範囲で股割りを行える練習方法を紹介していきます。

1.テコンドーストレッチと股割り

股割りはストレッチとはまた違い、筋肉ではなく関節の可動域にアプローチを掛ける方法です。

ストレッチが筋肉を伸ばすのに対して、股割りは関節の動く範囲を広げるトレーニングになります。

まずは股割りの前にウォーミングアップとしてぜひ取り入れてもらいたいダイナミックストレッチを解説します。

1. まずはダイナミックストレッチから

ダイナミックストレッチは大きな動きの中で関節の可動域を広げるトレーニングのやり方で、サッカー選手がよく練習前に足を振り上げたり横に回したりしているあの動作です。

実はテコンドーの動作の中には他のどの種目よりも圧倒的に効果の高いダイナミックストレッチの教科書とも言うべき技術が存在します。

それは「前蹴上げ」「横蹴上げ」「後ろ蹴上げ」です。

これらの技は筋肉ではなく関節の可動域を広げる為に、技として伝承されてきたダイナミックストレッチの教材なのです。

前蹴上げと横蹴上げについては解説しましたので、ここでは後ろ蹴上げについてふれておきます。

後ろ蹴上げは自分の後方目がけて足を大きく蹴り上げる方法で、回転はせず目線を前に向けたまま、一度膝を正面に抱えてから勢いよく後ろへ振り上げます。

ポイントは「一度正面に膝を抱える」点です。

前蹴上げと横蹴上げでも解説した通り、蹴上げはできるだけ大きく動くことで関節の可動域を広げるトレーニングなので、一度逆方向に引き付ける動作が肝心になります。

初めのうちはバーをもってバランスを保つといいでしょう。目線は肩越しに振り返り、蹴りの到達地点である踵を目視しましょう。




ダイナミックストレッチこそ股割りの基礎となりますので前蹴上げ・横蹴上げ・後ろ蹴上げを各20回は行いましょう。

2.いよいよ股割りに挑戦

さて、上記では股割りの基本となるダイナミックストレッチを解説しましたが、ここからはいよいよ股割りに挑戦です。

痛くて苦しい股割りもこのやり方なら怪我も痛みもなく安全に取り組めますので非常にお勧めです。蹴り技上達のためにもぜひ学びましょう。

1.壁と重力を利用する


股割りというと180°開脚をイメージしますがこのやり方は痛みや怪我のリスクも抑え、さらに確実性に富んでおりますので非常にお勧めしているやり方です。

まず、壁にお尻をくっつけて寝転びます。両足を上げ、上半身と壁を垂直になるようにくっつけます。丁度真横から見るとLの字になっているイメージです。

かかとやハムストリングス、お尻をしっかり壁にくっつけたまま力を抜いていきます。
すると、どうでしょう。足の重みによって全く力をいれなくても開脚ができるのではないでしょうか。

私はこのやり方を「壁開脚」と呼んで続けていますがこのやり方をお勧めしている理由は「自分の筋力を一切使わず、重力と脚の重みで勝手に伸びてくれる」メリットがあるからです。

人はストレッチで自分で筋肉を伸ばそうとすると多かれ少なかれ筋力が働いてしまいます。
そのため股割りでは力の入った状態でさらに無理をしようとするから怪我の元になりますし、なかなか足が開かないのです。

あくまでも重力を利用し、自分でのばそうとしないことがこの股割りの最大のポイントです。

ある程度慣れてきたら足に重りを付けましょう。これで180°開脚も決して夢ではありません。

以上がテコンドーにおける股割りの練習方法と上達のコツです。自分でのばすものという固定概念を棄ててまずはダイナミックストレッチから、次に壁開脚に移行してください。
半年後にはあなたもびっくりするほどの柔軟性を手に入れているでしょう。
ご清聴ありがとうございました。




よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

当サイトの管理人。元々無趣味な人間だったが、様々な趣味を試すうちに、今では超多趣味人間に。同じように趣味を探している人の役に立ちたく、本サイトを運営しています。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次
閉じる