フラダンスのステップ「ヘラ」の踊り方

ステップはフラダンスの基本です。

歌詞の意味を表現する上半身の動きとは違い、ステップはそのいくつかの組み合わせによって1曲が構成されます。つまり、ステップを覚えることは、フラダンスの振付を習う前に必要なことです。

ここでは「ヘラ」の踊り方を説明します。

「ヘラ」は右左に重心を移動しながら、足を前に伸ばすステップです。

目次

1.基本姿勢

まずはフラダンスの基本姿勢「クウポジション」で立ちます。

足を肩幅に開き、背筋をまっすぐ伸ばして立ち腰に手をあて、そのままの状態で膝を曲げます。

このとき、お尻をつき出したり前かがみにならないように気をつけます。

2.ヘラの踊り方

(○付数字はカウント数を表します)

クウポジションで立ちます。

①左足に体重を移動し、腰を左へ。右足を斜め前に伸ばして出します。

②左足に体重を乗せたまま右足を戻し、右足が床につくと同時に腰を左から右に振り始め、体重を左足から両足、右足へと移動します。腰を完全に右へ振ります。

③左足を斜め前45度に伸ばして出す。

④右足に体重を乗せたまま左足を戻し、左足が床につくと同時に腰を左から右に振り始め、体重を左足から両足、左足へと移動します。腰を完全に左へ振ります。

3.注意すること

ヘラは体重の移動がポイントとなるステップです。

前に出した足が戻ってくるまで体重はもう一方の足に乗せたままキープします。戻って来ると同時にゆっくりと移動を始めます。

足を戻した時、両足は平行になるようにし、足の間はあけるようにします。

つまり、クウポジションに戻っているということです。

前に出したままの形で戻すとつま先が開いた状態になって膝も開く、つまりがに股になってしまうので注意してください。

足を前に出した時には、完全に腰が反対側に振れているように気をつけましょう。

前に出す足の角度は、およそ45度になるように開きます。

まず、クウポジションのまま、片足をまっすぐ前に伸ばします。




そして、つま先だけを外側に45度開き、その時つま先がついているところを目印にして足の付け根から足首をまっすぐに伸ばします。

膝とつま先の向く方向が違っていると、足が曲がってしまいますので、まっすぐに伸ばすようにしましょう。
つま先は必ず床につけます。

つま先が上がってかかとがついている形だと、違う踊りになってしまします。

足を前に出した時に、腰はそちらの方向へやや向いてしまうのは大丈夫ですが、胸は正面を向いたまま動かさないようにしてください。

出した足の方に前のめりになってしまうと違う踊りになってしまいますし、出した方の肩が一緒に前に出てしまったりと上半身がぶれやすいので気をつけましょう。

4.ヘラの練習方法

ヘラはカオやアミなどと同じく、上半身の固定と体重移動が重要なステップなので、カオやアミと同じ方法で練習できます。

体重の移動と腰の動きはカオと共通するので、カオと続けて練習するとよいでしょう。

5.ヘラの形

ヘラにも色々な形があります。

前に出した足はつま先だけを床につけるのか、足の裏全体をぺったりとつけるのか。

その角度にも違いがあり、まっすぐ前に出す形もあれば、つま先を真横に向けて踏む形もカヒコにあります。

これは、フラの系譜や踊られている島によって生まれた「流派」のようなものによる違いなので、習っているハラウ(フラダンス教室)の先生に確認してください。

6.まとめ


ヘラは、カオ、カホロと並んで、とてもよく使われるステップです。

カヒコでは始めから終わりまでずっとヘラ、という曲もあるほどです。

これはかなりハードで、いくら上達していても脚力のない人には辛い曲ですね。

カオ、カヒコよりも膝やふくらはぎに負担がかかるので、辛い時はクウポジションを浅めにして、無理のないように踊ってください。

初級の方は、棒立ちのまま足を前に出すだけの動きになりがちです。

フラダンスの基本である、体重の移動と腰の振りを常に意識しながら上達を目指してください。




よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

当サイトの管理人。元々無趣味な人間だったが、様々な趣味を試すうちに、今では超多趣味人間に。同じように趣味を探している人の役に立ちたく、本サイトを運営しています。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次
閉じる