フラダンスのハンドモーション「風」のやり方

リズムに合わせて手足を動かす他のダンスとは違い、フラダンスの手の動きは歌詞を表現するものです。

それをハンドモーションと呼びます。

フラダンスの振付はステップとハンドモーションの組み合わせによって構成され、それに流れるような動きと表情の変化で曲の世界を表現するのです。

ここではハンドモーションの中でも登場する機会の多い「風」の動きを紹介します。

目次

1.基本姿勢

基本姿勢はいつもの通り、クウポジションです。

足を肩幅に開いて立ち、そのまま膝を曲げ腰を落とします。

この時、前のめりになったりお尻を後ろにつき出したりしないように気をつけます。

肩の力を抜いて胸を開き、おへその辺りに力を入れて体の中心に杭が一本刺さっているようなイメージで姿勢よく立ちます。

2.風のハンドモーション

風、ハワイ語では「マカニ」といいます。

マカニのハンドモーションには色々な形があります。

これはステップの回で紹介したように、フラが伝えられ教えられてきた道筋によって生まれた違いです。

ここではその中でもよく見られる形を二つ紹介します。

1.マカニ その1

まず、両手を手の平を下にして斜め上に向かって真っすぐ伸ばします。

この時、手は真横ではなくそれぞれ左右45度くらいの角度で開き、顔を左に向け左手の指先の向こうを見る。

左手はそのままに、右手を頭の上に手の平で円を描くように2回まわします。(1回の場合もあります)




この時手首が内側に曲がらないように、肘から指先までをまっすぐに伸ばして、肘を軸にして回すようにします。

反対側も同様です。

2.マカニ その2

その1と同じように、両手を手の平を下にして斜め上に向かって真っすぐ伸ばします。

両手を同時に正面で交差させ、すぐに元の場所に戻します。

手を交差する時は右手が手前(体に近い方)になるように、手首の位置で交差するようにします。

しっかり顎を上げて顔を上に向け、目線は指先よりも上の方を見るイメージです。

スタートから手を交差して戻すまでを同じテンポで動かすのではなく、交差するまでを若干早めにすることで、風が吹いている感じをより豊かに表現できると思います。

3.まとめ

風のハンドモーションは手の動きで吹き抜ける風やそれを受けるさまを表しますが、そこで大切なのは、手の動きの柔らかさです。
両腕をピンピンに伸ばしてカクカクと手を回すのでは、自然の風というよりは、台風の体験に使われるような大きな扇風機の強風をイメージしてしまいます。

まず、肩の力を抜いてゆったりと手を伸ばしましょう。

肘は少し緩めた状態で、頬をなでる風の心地よさをイメージしながらスーッスーッと滑らかに手を回します。

形が上達したら、次にそのイメージを顔で表現します。

心地よいそよ風なのか、少し強めに吹く海風なのか、歌詞やメロディーから連想して表現します。

観ている人にもその情景を想像させるような、風の心地よさを感じさせるような踊りを目指して練習を重ねましょう。




よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

当サイトの管理人。元々無趣味な人間だったが、様々な趣味を試すうちに、今では超多趣味人間に。同じように趣味を探している人の役に立ちたく、本サイトを運営しています。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次
閉じる